開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校 |
宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2023
個別最適な学びと協働的な学び 〜ロイロノートを活用した授業デザイン〜
・日 時:11月24日(金)13:20~17:00
・会 場:宝仙学園小学校(東京都中野区)
・対 象:教育関係者/企業・一般 先着100名
・主 催:宝仙学園小学校(協力:株式会社LoiLo)
「個別最適な学び 協働的な学び」をテーマに、秋の公開授業研究会を開催します。本校が目指しているのは子どもの姿で語る研究会です。今回は、2時間計6本の公開授業を予定しています。外部講師による特別授業と本校教諭による提案授業です。実際の子どもの姿をもとに、令和の日本型学校教育、最大のキーワードである「個別最適な学びと協働的な学び」について考えを広げ深める時間をつくれるように準備を進めてまいります。職員一同、多くの方のご参加お待ちしています。
Agenda
13:00~ 受 付(玄関にて)
13:20~14:00 公開授業1
・2年算数「10000までの数」
授業者:樋口 万太郎 氏(香里ヌヴェール学院小学校教諭)
・4年社会「これからの工業生産」
授業者:宗實 直樹 氏(関西学院小学校教諭)
・3年国語「はんで意見をまとめよう」
授業者:中村 優希(宝仙学園小学校教諭)
14:10~14:50 公開授業2
・4年国語「ごんぎつね」
授業者:中野 裕己 氏(新潟大学附属新潟小学校教諭)
・5年算数「面積〜平行四辺形〜」
授業者:荒谷 舞 氏(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭)
・3年理科「じ石の性質」
授業者:吉金 佳能(宝仙学園小学校教諭)
15:00~15:10 全体会オープニング
15:10~16:00 パネルディスカッション「個別最適な学びと協働的な学び」
パネラー
・樋口 万太郎 氏(香里ヌヴェール学院小学校教諭)
・宗實 直樹 氏(関西学院小学校教諭)
・中野 裕己 氏(新潟大学附属新潟小学校教諭)
・荒谷 舞 氏(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭)
モデレーター 山本 雄登(宝仙学園小学校教諭)
16:10~16:55 分科会(テーマに沿った講演及びワークショップ)
▶︎個別最適な学び・協働的な学びに物申す!
個別最適な学び・協働的な学びについて、みなさんでもう一度考えませんか?
講師:樋口 万太郎 氏(香里ヌヴェール学院小学校教諭)
▶︎『個』の学びを豊かにする社会科授業の追究
講師:宗實 直樹 氏(関西学院小学校教諭)
▶︎「読むこと」の個別性と教室。-最適とは?
個別的な営みである「読む」が、どのように協働的に行われるか、そして最適とは?一緒に考えましょう。
講師:中野 裕己 氏(新潟大学附属新潟小学校教諭)
▶︎社会で生きる資質・能力を目指した 個別 ⇄ 協働 の往還
社会で生きる資質・能力とは何かを、算数の見方・考え方を通して、皆様と一緒に考えていける時間になれば幸いです。
講師:荒谷 舞 氏(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭)
▶︎「個別最適な学びと協働的な学び」に関する本校の研究と実践
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実へ向けた、本校の研究の歩みと成果、そして各教科における具体的な実践例を紹介します。公開授業の3年国語と3年理科の授業についても話をします。
講師:チーム宝仙学園小学校
16:55~17:00 クロージング
詳細・申し込みは「Peatix」よりお願いいたします。
https://hosen1.peatix.com/