終了

ヒロシマピースグラント助成事業「へいわ教育カフェ(第1回)「どうする?どうなる?平和教育」

開催日時 13:30 16:30
会費0円
場所 広島県広島市南区松原町2番62号 広島JPビルディング内2階
ヒロシマピースグラント助成事業「へいわ教育カフェ(第1回)「どうする?どうなる?平和教育」

これまでにはなかった「平和教育」をテーマにした学習会です。

国内の平和教育研究の第一人者「村上登司文先生」と先進的な平和教育に取り組む「宮田拓先生」をお迎えして、平和教育のこれからに関わるヒントをいただきます。

また、本会では、学習会という性質というよりは、「対話」と「交流」をこそ、重視しています。「平和教育は大切だと分かっているけど、なかなか話題にすることができない」という声を多く聞く中で、なかなか話しづらい悩みや課題を参加者どうしで交流し、前進するエネルギーにしていきたいと考えています。

★日時 令和5年11月23日(木・祝)13:30~16:30
 場所 広島大学きてみんさいラボ(広島駅前・広島JPビル2階)
 費用 無料

★対面での開催は15名のみの募集です。オンラインでの参加もすることができます。

★主催 野元祥太郎(広島大学附属小学校)
 後援 広島大学教育ヴィジョン研究センターEVRI

★本事業は、ヒロシマピースグラント2023助成事業として実施するものです。

申込先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvywMSny-sQmtK6k4uRe6xsNqzX_mAUZdmkeaoXGtKffUlcA/viewform?usp=sf_link

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート