開催日時 | 11:00 〜 13:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4丁目1−1 東京学芸大学 |

【越境会ほぼ4周年!久しぶりの対面イベント!】
▼申し込みフォーム
https://forms.gle/XoFDGn1kvXwpCgK48
【コンテンツ】
教育越境会とは、教育に関心のある先生/行政/民間など多様なバックグラウンドの人が集い、課題解決につながるアイディアを紡いでいくイベントです。
運営の怠惰により、前回の第8回のイベントから1年以上が経ってしまいました。
今回は、第1回の越境会からはや4年が経つ中で、久しぶりに対面で集まるイベントを開催します!
これまで越境会にはのべ100名以上の方にご参加いただいています。本当にありがとうございます。
越境会コミュニティーには本当に素敵な方々がいらっしゃいます。実際に対面で話したり新しい繋がりができることで、また新しい可能性が生まれることを期待しています。
そのため、詳細のコンテンツは現在検討中ですが、
イベント参加者同士の交流をメインに考えております。
もちろん、初めての方も大歓迎です!
▼越境会の背景
もともと「教育越境会」は、教育に当事者意識がある若造3人が、毎月教育に興味のある若手の飲み会を繰り返して行き着いた「忘年会」から始まりました。
「教育界って立場とか領域ごとに分断されてることって多いな」と飲み会や日々見聞きしたことから感じ、教育に当事者意識のある多様な人が集まったら何かできるのではと思ったのがきっかけでした。
領域や立場は違ったとしても、きっと目指す先はお互いに共感できるはず。課題が多様に複雑になっている今、手を取り合って協働していくことが大きな力になるはずだと思っています。
◎基本情報◎
【日時】
11月12日(日)11:00~13:00
【参加費】
1000円(目安)
【会場】
東京学芸大学
(お申し込みされた方に詳細の場所をお伝えします)
【申し込み】
https://forms.gle/XoFDGn1kvXwpCgK48
--------(参照)------------------------------
第1回、第2回では、実際に教員、行政、企業、学生の4つのセクターの人がいるグループを作ってディスカッションをしました。第3回、第4回ではwithコロナ時代の学校について考えました。
第5回は2人の先生の問題提起を基に、解決策を考えていきました。
▼第1回
https://www.facebook.com/events/607453726663318/
▼第2回
https://www.facebook.com/events/563368257852939/
▼第3回
https://www.facebook.com/events/819744991858127/
▼第4回
https://www.facebook.com/events/890191681479470/
▼第5回
https://www.facebook.com/events/219149456518167/
▼第6回
https://www.facebook.com/events/238244911053912/
▼第7回
https://www.facebook.com/events/951957958750333/
▼第8回
https://www.facebook.com/events/357848599666946/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
