開催日時 | 12:00 〜 17:00 |
会費 | 1000円 |
場所 | 大阪府大阪市北区鶴野町1−5 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE |
☆申込はこちらのページよりお願いいたします。
https://2023ws.peatix.com
Harvest Winter Session 2023【学びの祭典 - Learning FES-】
☆開催される全ての講義がリアルタイムで配信され、アーカイブ録画も後日視聴可能です☆
【日時】2023年12月23日(土)12時~17時
【会場】関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE
大阪市北区鶴野町1−5
【プログラム】時間や内容は変更になる可能性があります
基調講演・スペシャルディスカッション ー8階 KANDAI Me RISEホールー
司会進行:顧問 森田琢也(大阪教育大学附属高等学校池田校舎)
12:00 ~ 12:10 開会
開会挨拶:代表 松山知紘(大阪府立大手前高等学校)
12:10 ~ 13:00 基調講演
直山木綿子(文部科学省初等中等教育局視学官)
『The torch has been passed on, hasn't it?』~ つながってる?英語教育。
13:00 ~ 14:00 スペシャルディスカッション with 今井裕之 & 信田清志 & 森田琢也
『英語教育の断捨離~今こそせんたくいたし申候』~ あれもこれもやるなら、なにやめんねん!
分科会 ー7階702~705教室ー
① Canvaで作るワクワク教材
江藤由布(真宗大谷学園 大谷中学高等学校・(社)オーガニックラーニング代表理事)
② ClassPad.net(ICT学習アプリ)の導入から活用まで
東郷秀朋(京都女子中学校・高等学校)
③ ルネサンス大阪とQQEnglishで実現する、個と向き合う英語教育とは
渡辺健太(株式会社QQEnglish) 久保健都(ルネサンス大阪高等学校)
④ 論理・表現Ⅰにおけるディベート活動の在り方
坂井峻也(神戸市立葺合高等学校)
⑤ "Englishes" Make a Difference
土岐泉(Japan & Beyond)
⑥「概念型カリキュラム」の理論と実践
溝畑保之(桃山学院教育大学・大阪公立大学) 岩田慶子(神戸市立星陵台中学校)
⑦「認知能力」と「非認知能力」を一体的に育む学校づくり
坂上渉・尾崎友・金子かおり(亀岡市立亀岡川東学園・舞鶴市立和田中学校)
⑧ What is Social-Emotional Learning?
竹本ちさき(Canadian Academy)
⑨「リフレクションって結局なんだろう?」を探究する
大窪武志(高槻市立桜台小学校) 芹澤和彦(大阪高等学校)
⑩ VTS(Visual Thinking Strategy)や対話による美術作品の鑑賞を通した学び
小林大志(大阪府教育庁市町村教育室小中学校課)
⑪ 学校の作り方 2 〜保護者の情熱で学校が立ち上がる!?
小佐田裕美(うつほの杜学園)
⑫ アインの見た、碧い空。ーベトナム技能実習生問題について語り合おう
近藤秀将(行政書士 / ベトナム国立フエ科学大学特任教授)
分科会詳細はこちら
https://59461d7c-4fb6-4b00-84f0-c592036ad716.filesusr.com/ugd/69b6ae_3487e2da495342048a0a1570b5a1db5b.pdf
デジタル教材勉強会 ー4階KANDAI Me RISEラボー
14:10 ~ 17:15 詳細はこちら http://ptix.at/C3t7R9
全体会 ー8階 KANDAI Me RISEホールー
※当日受付で別途申し込みが必要です(参加費 2,000円)
17:30 ~ 17:45 全体会 進行:相談役 今井裕之(関西大学)
17:45 ~ 19:30 懇親会 軽食・お飲み物をご用意しております。
・お申し込みにはプライバシーポリシーへの同意が必要です。
☆教員だけでなく、どなたでもご参加できます。
★当日の参加不参加に関わらず、申込者には全ての記録動画が共有されます。
※全ての資料はデータ配信ですので、ネットに接続できる端末をご用意ください。
*会場のWi-Fiはご使用できません。
【基調講演 発表者プロフィール】
直山木綿子 文部科学省初等中等教育局視学官
文部科学省初等中等教育局視学官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官。英語科教諭として京都市の中学校に勤務した後、1998年度より京都市立永松記念教育センター(現京都市総合教育センター)に勤務し、小学校英語、外国語活動のカリキュラム、教材等を開発。2009年4月に文部科学省初等中等教育局教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官に就任。2019年4月、文部科学省初等中等教育局視学官に就任。
【共催団体】
e-LINC 関西大学 外国語教育学研究科英語教育連環センター
外国語教育学研究科英語教育連環センターは、英語名がEnglish Language Instruction Network Centerであり、各語の頭文字をとってe-LINCと略します。同センターは平成17年度の教員養成GP (文部科学省)に関西大学大学院外国語教育学研究科のプログラムが採択されたことに伴い、関西大学千里山キャンパス内に設置されました。2007年度からは関西大学の事業として運営され、2010年度に外国語教育学研究科の中の組織として位置づけられました。e-LINCは、研究と実践をつなぎ、協働を通して、現代のニーズにあった指導力の高い英語教員を養成すること、ならびに教育現場の諸課題の解決を手助けすることを、その使命としています。
公式サイト https://www.kansai-u.ac.jp/e-linc/
関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISE
思いがけない未来に出会える場
関西大学では、自主的に考え、自律的かつ積極的に行動する「考動」を、教育における大切な指針としています。そのなかでKANDAI Me RISEは、世代や業種を問わず多様な人が集い、学び合える場を設けて、誰もが「考動」を実践できるさまざまなコンテンツを用意しています。多くの人々がKANDAI Me RISEに訪れることで、知識を深め、人とつながり、新たな道を切り拓いていく……、これまでの想像を超えるような、価値ある未来に出会える場を、ぜひご活用ください。
公式サイト https://kandai-merise.jp/
デジタル教材勉強会
この勉強会も13年目を迎えました。第22回大会に、はじめてオンラインで開催してから昨年までオンライン(ハイブリッド含む)開催で続けてまいりました。前回も最終的におかげさまで全国から約250名の方にご参加いただきました。今回もオンラインも活用してデジタルICTの授業実践事例をご紹介します。今回もオンラインの特性を活かして全国のデジタル勉強会開催地域に発表をお願いします。デジタル勉強会は無料で、実践事例紹介もこれまで通り英語関連と探究・ICT活用関連に分けての予定です。好評の企業ポスターセッションも実施予定です。最新のデジタル教材の説明を好きなところで聞いてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。
◎参加費:
会場・オンライン参加1000円 懇親会2000円
◎お問い合わせ先:
狩野 伸行(堺市立上野芝中学校 Harvest事務局)senshuharvest@gmail.com