終了

第25回 神奈川大学英語教育研究大会

開催日時 10:00 16:45
定員150名
会費0円
場所 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-5-3 神奈川大学・みなとみらいキャンパス4階 米田吉盛記念講堂

◆卒業生による授業研究と協議(10:05~11:15、11:25~12:35、13:45~14:55)
・「高校1年: Heartening English Communication I, Lesson 5 “Canned Bread to Feed the World ― 生徒が本文を読みたくなるような導入を目指して」
授業者: 市川 隆紀(神奈川県立麻溝台高等学校)
・「小学校6年: New Horizon Elementary 6, Unit 5 “We all live on the Earth”― 地球の環境を守るために、私たちにできることを知ろう!」
授業者: 清川 直美(横浜市立斎藤分小学校)
・「中学校3年: Sunshine English Course 3, Program 5 “The Story of Chocolate”―チョコレートを通してフェアトレードについて考える」
授業者: 佐藤 千鶴(山形県鶴岡市立鶴岡第四中学校)

◆講 演(15:10~16:40)「英語発音:視覚と触覚を働かせる指導」
講師: 松坂ヒロシ(早稲田大学名誉教授)

★参加申込は12/18までに https://forms.gle/zRWyb6vwkwH1mJ2f6 から                      

★問い合わせ先:久保野雅史 kubono2008@kanagawa-u.ac.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
7/28夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
6/1語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会③ 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 ~3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に~

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート