| 開催日時 | 10:00 〜 13:00 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加今後、「令和の日本型学校教育」を実現するためには、時代の変化に応じた資質能力を高いレベルで維持し、教師が常に学び続けることが必要となります。そのためには、教師自身の主体的な姿勢、学び続ける姿勢が何よりも肝要であり、そのモチベーションを喚起することが極めて重要です。
一方、ChatGPTが昨今世界中に大きな波紋を広げています。なかでも、教育現場への影響は極めて大きいものと考えられます。AIに使われるのではなく、AIを使う、あるいは使わない人として生きていくために、どのような「能力」が必要で、それをどのように育成するかは学校現場にとって大きな課題となると考えられます。
このような背景を踏まえ、計3回の【「AI時代の教育・授業を考える」教師のための勉強会】(講演+ワークショップ)を開催いたします。第3回では、AIの危険性と規制について掘り下げて議論します。
本勉強会は前半に有識者から...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 |
| 11/23 | 【11/23札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
