開催日時 | 19:00 〜 20:10 |
定員 | 1000名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |

◆日程:2023年12月11日(木)19:00-20:10
◆会場:zoom
◆登壇者
司会:濱川 祐紀代(早稲田大学)
スピーカー:
・小島 若葉(Waka Language Laboratory・産業カウンセラー)
・倉沢 郁子(関西外国語大学・京阪総合カウンセリング准カウンセラー)
◆内容:カウンセラーの小島若葉さんと倉沢郁子さんに、日本語教師にも
カウンセラーが必要なのかという点についてお話しいただきます。
◆参加申込
参加申込はPeatixから、12月11日(木)午後5時までに手続きをしてください。
→https://jementalhealth7taidan.peatix.com
◆Zoomの録画機能を使って録画をします。後日1か月間の動画の限定配信を行いますので、当日参加できない方もお申込みいただけると嬉しいです。
◆コメント:日本語教師だけでなく、職員の方も、他の科目の先生方もご参加いただけます。先生にもカウンセラーがいたほうがいいのか、というトピックにご関心のある方は、ぜひぜひご参加ください。
◆お問い合わせ
jementalhealth.office@gmail.com(濱川祐紀代)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第7期 |
8/23 | 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年8月23日・24日開催) |
7/12 | 「日本語教師・職員」転職・就職支援フェア 東京会場 |
日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公開授業 | 音読指導 | サマーセミナー | タブレット | 倫理 | 教育実習 | ファシリテーション | 中高一貫 | 小中一貫 | モラル | 和楽器 | 大学受験 | 保健室コーチング | センター試験 | ロイロノート | 地学 | LD | 読書指導 | 英語 | キャリア教育 | 英文法 | 大学 | 思春期 | LITALICO | 教材 | SNS | 面接 | スクールカウンセラー | 国際バカロレア | 青山新吾 | 運動会 | プログラミング | 自閉症 | 小学校 | 世界史 | コミュニティ | 新学期 | 自閉症スペクトラム | 外国語活動 | 授業づくりネットワーク
