開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
会費 | 16000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
〖保育士・幼稚園教諭・こども園職員の方、必見〗
※どの都道府県からも受講可能です!
「ふくし」の大学として、様々な福祉的課題に対応できる保育者を養成してきた日本福祉大学が障害児支援を専門とする地域療育センターを複数箇所、展開している社会福祉法人名古屋キリスト教社会館と協働し、支援をする上で、根本となる考え方や様々な知識・支援について学び、受講者のキャリアアップに資する研修をご提供します。
本年度から段階的に受講が必須化された保育士等キャリアアップ研修について、
「ふくし(ふつうのくらしのしあわせ)」を追求し続ける大学として、保育も含め、障害、高齢、児童、貧困など様々な社会福祉に関する教育・研究をし、
保育・幼児教育の理論や方法とともに、福祉的課題についても深く学び、子どもや保護者の多様なニーズに対応出来る「ふくし」の視点を備えた保育者の養成をしてきた日本福祉大学が、
完全オンライン(オンデマンド)でいつでもどこでも受講可能なe-ラーニングで研修を実施します。
なお、アカデミックな知識だけでなく、実際に現場で携わっているからこそお話できる障害に対する考え方や支援について研修を通してお伝えできるよう、障害のある子どもや保護者と常日頃、関わっている療育センターの職員が実務家教員として登壇いただき、
今後の保育実践や支援に活かしていける内容となっています。
負担の多い15時間の必須の研修。せっかくなら今後に役立つ研修を受講しませんか?
≪詳細はこちらから≫
https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/shougaijishien/hoikushi.html
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
