終了

【日本福祉大学】保育士等キャリアアップ研修(障害児保育分野)

開催日時 00:00 23:59
会費16000円
場所 オンライン 
【日本福祉大学】保育士等キャリアアップ研修(障害児保育分野)

〖保育士・幼稚園教諭・こども園職員の方、必見〗
※どの都道府県からも受講可能です!

「ふくし」の大学として、様々な福祉的課題に対応できる保育者を養成してきた日本福祉大学が障害児支援を専門とする地域療育センターを複数箇所、展開している社会福祉法人名古屋キリスト教社会館と協働し、支援をする上で、根本となる考え方や様々な知識・支援について学び、受講者のキャリアアップに資する研修をご提供します。

本年度から段階的に受講が必須化された保育士等キャリアアップ研修について、
「ふくし(ふつうのくらしのしあわせ)」を追求し続ける大学として、保育も含め、障害、高齢、児童、貧困など様々な社会福祉に関する教育・研究をし、
保育・幼児教育の理論や方法とともに、福祉的課題についても深く学び、子どもや保護者の多様なニーズに対応出来る「ふくし」の視点を備えた保育者の養成をしてきた日本福祉大学...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート