開催日時 | 16:00 〜 17:30 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
予測困難な時代において、「自ら問いを見いだし探究する力」の重要性が高まっています。一方、カリキュラム設計や、生徒の主体性を引き出す授業の進め方など、探究学習の推進に難しさを感じている先生方も多いのではないでしょうか。
今回、そんな先生方にヒントをお持ち帰りいただくため、Inspire Highのプログラム体験や学校の授業実践例を紹介する、オンラインセミナーを開催いたします。
探究学習のつくり方・進め方にお悩みの先生方はぜひご参加ください。
【概要】
・日時:2023年12月6日(水)16:00-17:30(※途中入場/退出可)
・実施形式:オンライン(Zoom)開催、参加無料
・申し込み方法:以下フォームよりお申し込み(12/5〆)
https://bit.ly/3R6tj3J
・参加対象者:中学・高校の教員や管理職の方々、教育委員会の方々
■セミナー内容
・探究学習のポイント・考え方
・Inspire Highを活用した、生徒の好奇心や主体性を引き出す授業を体験
・各学校の授業実践例を紹介(鷗友学園女子中学高等学校 伊藤弘顕先生・市川市立東国分中学校 丹羽要先生)
■こんな先生におすすめ
・探究学習の授業づくりに悩んでいる
・通常業務で忙しく探究に手が回らない
・他の学校が実際にどのような授業を実施しているのか知りたい
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
4/3 | 【オンライン開催】新学期を最高のスタートに!教師力を高めるおすすめの本+読書サークル体験 |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
