終了

対面で復活第3弾!なぜ授業をつくるのか・学びをつくる会12月例会

開催日時 14:00 16:30
場所 東京都国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ5階会議室
対面で復活第3弾!なぜ授業をつくるのか・学びをつくる会12月例会

【自分にとって自然体となるような「授業づくり」を一緒に考えてみませんか?】

・授業づくりの方法について、なにか授業の構造が決まっているかのように思ってはいませんか?

 授業のはじめには「めあて」があり(ときにそれは子どもと創ることを試みて変化をつけようとするかもしれませんが…)、終末で「まとめ」をしたり、「練習・演習」をしたり…そういった構造が、本当に基本的なことなのでしょうか?

 校内の研究テーマだ、タブレットの使用ノルマだ、と、そういったものに対応できるのが優れた教師の力量でしょうか?

 まるでそういったものが必須の活動として、決まったパターンのブロックやパズルのピースを積み上げたり組み合わせたりして授業ができている。
 ときに、赤本(教師用の指導書)の内容をなぞれたかどうかで、授業のとりあえずの価値が決まると考えてしまう。

 そういう「こうでなけ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート