終了

【志士舞・春フェス】「子どもを成長させるための保護者との関係づくり」

開催日時 10:00 11:10
会費2000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加
【志士舞・春フェス】「子どもを成長させるための保護者との関係づくり」

【志士舞・春フェス】
「子どもを成長させるための保護者との関係づくり」

TOSSセミナー初参加の方は初回のみ参加費無料になります(^^)
<初参加者フォーム>
https://forms.gle/1RrPSoonMR3yFBL99

<4月&5月会場>
https://shishiharufes-4-5.peatix.com

<ALL長谷川会場>
https://harufes-shishi-allhasegawa.peatix.com
(この会場は「初参加者限定会場」です。「初参加の方」及び「紹介者の方」にご参加いただけます)

----------
本セミナーは、こんな方にオススメです(^^)
★初任者~5年目までの若手の先生
★教師を志している学生さん
★授業や生徒指導に悩んでいる先生
★指導力を高めたい先生
----------

子どもを真に成長させるためには、保護者との関係づくりが重要です。どのようにして保護者と良い関係を作っていくのかを具体的に紹介します。

講座1 オープニング講座「私の教師修業」
 TOSS 志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。

講座2 私にもできた!保護者との良好な関係づくり
 子どもが成長し、保護者とも良い関係を築けた実践について紹介します。

講座3 事例1 ケンカ発生!教師の対応と保護者への報告の仕方
 ケンカが発生した時の教師の対応と保護者への報告の仕方を紹介します。

講座4 事例2 ものがなくなった!再発防止と保護者への報告の留意点
 「ものがなくなった!」と訴えがあった時の教師の対応、再発防止の指導、保護者に報告する際の留意点について紹介します。

講座5 保護者と共に行う不登校支援
 不登校の子を支援する際、保護者と協力して動いていくことが大切です。具体的な支援方法を紹介します。

講座6 保護者と情報共有をするポイント
 学校での様子や子どもの考えなどの情報を保護者と共有するポイントを紹介します。

講座7 保護者会の組み立て方と教師の語り
 保護者が「参加してよかった」と思う保護者会の組み立て方や教師の語りを紹介します。

講座8 術の前に熱である!教師が変われば、子どもが変わり、保護者が変わる!
 日頃の子どもとの関わりがあってこそ、保護者との良好な関係につながっていきます。子どもの成長を実現する教師の関わりと保護者との関係づくりを紹介します。

講座9 長谷川先生講座

 気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加

イベントを探す

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート