開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 埼玉県 |

TOSS音楽春フェスIN埼玉<リアル会場限定>子どもが熱中する音楽授業の作り方~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
心地よいリズムとテンポの中で指導していくことで、子どもたちが音楽活動に熱中していきます。この講座では、リアル会場で模擬授業を体感していただくことで、リズムやテンポを身に付けていくことができます。
1 日時
2024年5月5日(日)10:00~11:30
2 場所
ソニックシティ https://www.sonic-city.or.jp/access.html(大宮駅西口3分)
3 講座内容
講座1 音楽に合わせて気持ちよく身体を動かそう
授業の始めは、身体を動かすところから。音楽に合わせて、楽しく心も身体も開放しましょう。
講座2 【歌唱】子どもの歌声が変わる歌唱指導
変化のある繰り返しと楽しい活動で、子どもの歌声がみるみる変わります。
講座3 【合唱】ハモるが好きな子を育てる合唱指導
「もう1回歌いたいです。」子どもからアンコールが起こる合唱指導とは。どの子も楽しく取り組めます。
講座4 【器楽】聞く力を伸ばす 鍵盤ハーモニカ「まねぶき」
まねぶきは、子どもの聴く力を伸ばしていく活動です。どのようなステップで指導するのかを紹介します。
講座5 【器楽】リコーダーの導入はこれ!「自由の女神」
リコーダーの導入は、自由の女神から。これでリコーダーの持ち方、タンギングをマスターできます。
講座6 【器楽】子どもが主体的に学ぶ ICTを活用した練習システム
ICTの効果的な活用で、子どもの力はさらに伸びていきます。
講座7 【創作】シラソ3音で旋律つくり(3年生)
日本の音階で旋律つくり(4年生)
和音に合わせて旋律つくり(6年生)
音楽づくりは、子どもたちが大好きな活動です。スモールステップで、どの子もできる指導を紹介します。
講座8 【鑑賞】音楽に合わせて身体を動かそう
鑑賞指導は、座って感想を書く活動ではありません。身体を動かし、楽しく音を聴きましょう。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
