終了

明日からの授業が楽(らくに、たのしく)になる!英語ライティング・ワークショップ『評価とフィードバック』

開催日時 11:00 16:00
会費無料円
場所 大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館大学いばらきキャンパス A棟南ウイング AS368

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
明日からの授業が楽(らくに、たのしく)になる!英語ライティング・ワークショップ『評価とフィードバック』

明日からの授業が楽(らくに、たのしく)になる!
英語ライティング・ワークショップ
『評価とフィードバック』

日時:2024年2月11日(日)11:00~16:00(予定)
場所:立命館大学いばらきキャンパス A棟南ウイング AS368
開催形式:ハイブリッド(対面またはZoom)※近郊の方はぜひ対面でご参加ください
参加対象者:中学校・高等学校・大学教員、教員を目指す学生、ライティング指導に 関心のある方全てが対象

内容:講演と科研事業を通して行った実践授業報告、ワークショップの
二部構成でライティング指導について学びます。

参加費:無料
※対面参加の方は 2月5日(月)まで、Zoom参加ご希望の方は 2月10日(土)までに、下記サイトよりお申込みください。
 申込みサイト https://forms.gle/6aftU4edzXTRkTpS9

(お申込み後に、対面参加ご希望の方には 会場へのアクセス、Zoom参加をご希望の方には ZoomURLをお送りします)

第一部:講演「初めて取り組むライティングの指導と評価」(山岡憲史:立命館大学)
実践授業報告
・「ライティングのテーマ設定とフィードバック」(藤原功生 : 北星学園女子中学高等学校)
・「科研の指導実践 教科書からライティング、単元目標を決めて」( 松田裕史 : 鳥取西高等学校)
・「生成AI を使った自由英作文とその効果」(山本孝次:愛知県立刈谷北高等学校)
・「WritingとSpeaking を結びつけた発信力の向上を目指して」(松川慈:奈良県立橿原高等学校)

第二部:ワークショップ
・1) 教科書を使った生徒のモチベーションを高める授業(山岡憲史:立命館大学)
・2) 評価とフィードバックの指導の一体化(宮永正治:近畿大学 , 栗原典子 : 名古屋商科大学)
・3) ライティングも DX 化! AIを使ったフィードバック(山中司:立命館大学)

内容:講演と科研事業を通して行った実践授業報告、ワークショップの
二部構成でライティング指導について学びます。

高等学校新指導要領では、新科目群「論理・表現」が導入され「英語で書く力」を伸ばす指導の重要性が高まっています。昨年度好評だった英語ライティング指導研修会を、今年は「評価とフィードバック」に焦点をおき開催します。高等学校と 大学の教員がともに協力しあい実践した授業を紹介し、参加者とともに、より良いライティング授業を目指して議論します。

お問い合わせ:立命館大学 山下美朋(mihoron@fc.ritsumei.ac.jp)
<注意>大学に直接電話での問い合わせはしないでください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/31高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 7月31日開催分
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート