終了

第2回附属小学校ICT活用授業研究会

開催日時
場所 和歌山県 
主催和歌山大学教育学部附属小学校

テーマ:温故知新!ICTde知・徳・体

▼ 主な内容

《時程:》

《講演:》
 研究協力・助言者
 木原 俊行先生 大阪教育大学教授
 堀田 龍也先生 独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部准教授
 高橋 純先生 富山大学人間発達科学部准教授
 岩井 達之先生 和歌山県教育委員会 学校教育局小中学校課指導主事
 野中 陽一先生 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター准教授
 豊田 充崇先生 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター准教授
 
 特別講師
 AvrilLoveless氏 ブライトン大学教授
《内容:》
各教科・領域における効果的なICT活用授業公開(全学級)・分科会(協議会)・全体会(パネルディスカッション)を行います。2回目となる本研究会では、豪華講師陣もお招きし、子ども達の学力向上のためにICTがどのように効果的に活用できるのか(知)、情報モラルをどのように育てればよいのか(徳)、情報活用能力をどのように培うのか(体)ということを提案します。

▼ 会場

和歌山県和歌山市吹上1-4-1
和歌山大学教育学部附属小学校
〒640-8137
Tel:073-422-6105

▼ 教科など

国語 
社会 
数学・算数 
理科 
音楽 
保健体育 
図工・美術 
情報 
総合的な学習 
特別活動 
学力向上 

▼ 問い合わせ

和歌山大学教育学部附属小学校(担当:中井 章博先生)
和歌山市吹上1-4-1
Tel:073-422-6105
Fax:073-436-6470
E-Mail:fuzoku@center.wakayama-u.ac.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第73回演劇教育夏期大学
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」
9/7語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート