開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
会費 | 18000円 |
場所 | 東京都江東区有明3-11-1 タイム24ビル |

中高教師の全国大会~
TOSS中学JAPANセミナー2024
日時:2024年8月24日(土)10:00~15:00
10:00〜分科会
12:00〜昼食休憩
13:00〜全体会
場所:タイム24ビル
お申し込み先:
https://japan2024.peatix.com/view
<全体会>
講座1 13:00~13:20
授業の質を向上させる模擬授業とフィードバック(井上先生) 3分×3人 コメント11分
講座2 13:20~13:38
2学期に実践したい端末を活用した探究型の授業(小川先生、吉原先生)9分×2
講座3 13:38~13:45
支援が必要な生徒も授業に巻き込むため工夫(星野先生)7分
講座4 13:45~13:55
思春期真っ只中の生徒も納得する生徒指導の秘訣(染谷先生)10分
講座5 14:10~14:30
TOSS中学最前線〜長谷川が生み出す子どもの事実とTHE授業〜(長谷川先生)20分
講座6 14:30~14:50
TOSS 代表による中学教師の授業上達方法(谷先生)20分
講座7 二学期最高のスタートを切るためのアドバイス 14:50~14:55
吉原先生、染谷先生、井上先生、長谷川先生、谷先生
ご挨拶 14:55~15:00
向山先生のご挨拶 5分
<分科会>
①国語
第1講座(20分) 10:00~10:20 参加者公募模擬授業(2学期教科書教材)4名公募
1名(3分間模擬授業+長谷川先生コメント2分)
第2講座(15分) 10:20~10:35 渡辺大祐流_国語授業の作り方講座 知的で楽しい授業を作るポイント
第3講座(20分) 10:35~10:55 共通教材模擬授業(教材は俳句、短歌、詩を予定)
休憩10分 10:55~11:05
第4講座(20分) 11:05~11:25 中高向国の共有財産を作るレポート審査(長谷川先生)
(1)実践発表レポート
1学期の実践をまとめ、2学期の実践の構想を練る。
(2)思春期対応レポート(6月初心者講座との連動企画)
荒れた生徒、無気力な生徒、思春期真っ只中の生徒との格闘の記録。小学校からの連携。国語授業の場面での実践を中心に。
第5講座(20分) 11:25~11:45長谷川博之先生講座
第6講座(15分) 11:45~12:00QA講座
②数学
テーマ:「自己学習力」を育成する!生徒が「熱中する」数学授業のノウハウ
2学期難教材を活用して
講座0 模擬授業に挑戦!
開会・事務連絡
講座1 向山型数学最前線(20 分)10 分×2 人 星野優子先生、大森雄一
講座2 自己学習力を高める!2学期難教材の授業(30 分) 5 分×5 人(解説 5 分)
小学校 2 名、中1教材 2 名、中2教材 1 名
(休憩 10 分)
講座3 授業映像で見る自己学習力を高める!実践事例(20 分)8 分×2 人(解説 4 分)村瀬歩先生、江成雅枝先生
講座4 生徒が「熱中する」!2学期難教材の授業(30 分) 5 分×5 人(解説 5 分)
中2教材1名、中3教材 2 名、高校教材2名
(休憩 10 分)
講座5 「自己学習力」を育成する!生徒が「熱中する」数学授業のノウハウ(20 分)井上好文先生
③理科
テーマ~生徒たちが夢中で取り組み、『感動』のある向山・小森型理科授業
講座1 小学生から高校生まで、思わず夢中になる観察・実験ブース講座 立候補4名×(7分+移動3分 計10分)40分
物理(山本芳幸先生)、化学(四家先生)、生物(兼則先生)、地学(神原先生)
講座2 授業力を磨こう!様々な生徒たちがいる中で行う全員を巻き込む模擬授業講座 5分(解説3分)×2人 16分
単元指定【「水溶液」の単元の授業】
ぼーっとして取り残されてしまうことが多い生徒を実験に巻き込む手立て(宮崎先生)
単元指定【「電流」の単元の授業】
「教師の指示を聞こうとしない」反抗挑戦性障害となっている生徒にも力をつける手立て(久保木先生)
講座3 生徒たちが夢中で取り組む探究的な授業を提案!ICTを活用した夏休み後すぐに行えるヒント満載の提案授業(7分)(工藤先生)
講座4 生徒たちが夢中で取り組む楽しい授業を提案!夏休み後にすぐに行える授業のスライド&指導案もプレゼントします。(7分×2) 14分
荒川(中1・音)、山本芳幸先生(中2・天気)
講座5 令和版「向山・小森型理科」の理科室経営はこう行う!ICTも取り入れた理科室経営(10分)+小森先生解説あり(2分)神原先生
講座5 子どもたちを夢中にさせ、『感動』を生む理科授業 吉原先生(20分)
④社会
テーマ:社会科授業の「困り感」を解消!悩み解決社会科講座
講座 1 2 学期教材で指定教材模擬授業(25 分【授業 5 分×3 人 染谷先生コメント 10 分】)
講座2 社会科事務局が社会科教師の悩みに答えますパート 1 定番教材の扱い方(21分【講座7分×3人】)
①挿絵の扱い方 ②主題図の扱い方 担当 ③表の扱い方 担当
休憩10分
講座 3社会科事務局が社会科教師の悩みに答えます!パート 2 〇〇教育実践(24分【講座 8 分×3人】)
①消費者教育 ②領土教育 ③エネルギー教育
⑤「英語の学び方は「やり取り」から「読み書き」へ!教科書を使って熱中する2学期の授業!」
講座1 2学期 中1・2・3の教科書ダイアローグ指導(18分) 4分×3名 各コメント 白鳥(5分)
講座2 教科書活用であの子が熱中した実践 大募集!小中高の実践発表(18分)
小6(1名) 中学(2名) 高校(1名) 3分×4名 コメント 森田(5分)
講座3 2学期にやってみたい!英語の読み書きが苦手な子に効果のあった授業の一工夫(10分)
参加者より(1名) 事務局(1名)3分×2名 コメント 小川原(3分)
講座4 中英事務局の授業映像分析 2学期スタートに向けた方針を立てよう(8分)事務局(1名)
休憩(10分)
講座5 2学期に実践したい英語指導の基礎&応用 実技講座(24分)
①教科書単語練習 ②教科書音読 ③TOSS型英会話 単語練習から状況設定
模擬授業+解説(3分×3)その場で3つのコースに別れて練習(10分)
後日何度も視聴できるように撮影した映像とコンテンツをプレゼント
実技習得講座 発表タイム!(5分)
講座6 「教科書×やり取り」で話す力がつく授業(10分)
講座7 「教科書×読解力」で読み書きの力を伸ばす授業(10分)
講座8 QA(10分)"
⑥音楽
テーマ 生徒が熱中する授業~生徒の心をギューッとつかむ~
講座1 「音」で鍛える音楽の基礎づくり
毎回5分の活動で「音の感覚」を身につける
講座2 コマとパーツで組み立てる授業
誰もが参加し、誰もが満足する授業を組み立てる。
講座3 【公募】 レポート
先達の偉業を知り、音楽授業に生かそう。
授業実践レポート、授業分析レポート、指導案集などお待ちしております。
音楽と向山型
わらべうた
小泉文夫
藍川由美
小澤征爾
吉田秀和
齋藤秀雄
講座4 日本の歌が♪ステキ♪に歌うコツ
言葉の抑揚や語感を生かして歌えるようにする。
講座5 聴き方を知り、子どもたちが聴く楽しさを覚える鑑賞指導
講座6 行事指導
子どもたち自ら考え創り出す合唱へ
声づくりから合唱づくりまで
⑦保体
講座1 できない子ができるようになった明日すぐ使える授業実践
講座2 体育実践:中学校での体育の授業の土台となる小学校実践
講座3 実践報告、模擬授業、なんでも公募講座
講座4 健康リテラシーを高める保健の授業をすぐ学校できる方法で提案する①
講座5 教科書の資料を発展させて健康リテラシーを高める授業
講座6 健康リテラシーを高める保健の授業をすぐ学校できる方法で提案する②
講座7 教科書の内容を超えて探究させ健康リテラシーを高める授業
講座8 自分の体の動かし方を探究する身体リテラシーを高める授業
講座9 ゲーム試行とゲーム記録との思考の往復によって探究する授業
講座10QA講座
⑧美技家
模擬授業(公募)10:00~10:30
講座
①井上雄太先生風評被害は起こさない。事実とデータをもとにしたエネルギー教育
②横堀先生 ICTを活用した対話的な家庭科授業 10分
休憩+作品紹介(10分)11:50~11:00各自持ち寄った作品を紹介する
③深本先生 絵画の基本的技能 「見て描く」習得のための手立て
④佐久間先生 小学生でも熱中して描ける! 小中連携の授業と中学美術の可能性
⑤A/Bのいずれか
A 小口博子先生
1*調理から片付けまで50分でやる授業
2*高齢者疑似体験、中高連携に近いですが、
3*住まいの学習
B 森川
今一度「授業の腕を上げる原則」から学び直す
実技教科で「全員参加・全員成長」を実現するもポイント
⑥11:45~11:00(15分) 森川
小中高生に伝えたい 日本の伝統的技術を授業化する
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
