終了

3/30 第1回トークdeじんけん 子ども「へ」から子ども「と」の社会へ ~自分の住んでいる社会を子どもの権利条約を通して見つめ直す~

開催日時 13:00 14:30
定員20名
会費0円
場所 大阪府大阪市西区西本町1丁目7-7  CE西本町ビル8階
3/30 第1回トークdeじんけん 子ども「へ」から子ども「と」の社会へ ~自分の住んでいる社会を子どもの権利条約を通して見つめ直す~

 子どもが健やかに成長するために「望ましい」環境を、おとなや社会は考え整えてきたはずですが、子どもを取り巻く問題は今も消えることなく存在しています。それはなぜでしょう。
 日本は、子どもが権利をもつ主体であることを明確に定めた「子どもの権利条約」を1994年に批准しましたが、条約の理解が進んでいるとは言い難い現状があります。例えば、子どもが一緒に社会をつくっている一員とはみなされていないため、子どもが自分の意見を言うと「子どものくせに黙っていなさい」と言われることがあります。これでは様々な問題は改善されず、子どもにとって住みにくい社会のままでしょう。では、おとなも子どもも住みやすい社会とはどんな社会でしょうか。
 子どもとおとなのパートナーシップ社会をめざす活動を続けてこられた(公社)子ども情報研究センター事務局長の山下裕子さんを講師に迎え、私たちの暮らす社会を子どもの権利条約の視点で見直し、子どもも一人の市民であるという新たな子ども観に立って、子ども「へ」何かするのではなく、子ども「と」一緒に歩む社会について考えてみたいと思います。

日 時:2024年3月30日(土)午後1時~2時30分 (受付開始:12時30分)
会 場:ヒューライツ大阪セミナー室
    大阪市西区西本町1丁目7-7 CE西本町ビル8階
最寄り駅:大阪メトロ 四つ橋線 「本町駅」27番出口すぐ
   (アクセスURL:https://www.hurights.or.jp/japan/access.html)
講 師:(公社)子ども情報研究センター事務局長 山下裕子さん
申込方法:以下のいずれかの方法でお申込み下さい
①チラシにあるQRコードからお申込み
②下記の申込みフォーム(グーグルフォーム)よりお申込み
(URL:https://forms.gle/qt2a8AQgYGX3xmHY7)
③メールからのお申込み:webmail@hurights.or.jp
主催:(一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
TEL:06-6543-7003FAX:06-6543-7004 Eメール:webmail@hurights.or.jp

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート