終了

発達障害?発達凸凹?協調運動障害?発達を促す身体アプローチ ‐感覚統合その前に ステージゼロ‐

開催日時 09:30 15:15
会費13200(午前のみ・午後のみ参加の場合は各8800)円
場所 岩手県盛岡市岩手県盛岡市内丸13番1号 岩手県民会館(トーサイクラシックホール岩手) 4階 第1・2和室
発達障害?発達凸凹?協調運動障害?発達を促す身体アプローチ  ‐感覚統合その前に ステージゼロ‐
【研修概要】 本研修では、「落ち着きがない」「姿勢が崩れる」「書字やルール理解の困難」など日常の困りごとの背景を感覚統合の視点から読み解きつつ、実際のアプローチについてもお伝えしていきます。 あまり知られていませんが、発達性協調運動障害(DCD)というものがあります。いわゆる不器用さや、身体の動きを合わせて行う運動がうまくできない子どもたちです。 これらの子たちは、周りの子たちが当たり前にできることが、とても難しかったり、エネルギーをたくさん使わないとうまくできなかったりします。 全くできないわけではないので、逆に注意されてしまうことや、やる気の問題とされてしまうこともあります。 子どもの成長、発達にかかわる支援者・学校の先生方は、アセスメントやその対応に、感覚統合運動の知識とバリエーションを多く持っていると、いろんなこどもに関わる際に、有効な武器となると思います。 研修では、理論的な解説とともに、その子の身体を発達させるために、感覚統合運動の前にぜひ行って欲しい運動もご紹介させていただきます。 「どうしてそれができないの?/そんなことするの?」こども理解 「どこがうまくいっていないの?」アセスメント 「どうしたらいいの?」身体アプローチ実践/感覚統合運動 を網羅して、明日からすぐにできることを体験を通して理解を深めていきましょう。 【日時】 2024年4月28日(日) 9:30~15:15 【会場】 岩手県民会館(トーサイクラシックホール岩手) 4階 第1・2和室 【参加費】 13200円 (午前(理論編)のみ・午後(実践編)のみご参加の場合は各8800円) 【お申込み先】 https://www.kokuchpro.com/event/62cb8f750bee6b1d72eb3b6f8e82eb0b/ (こくちーずプロよりお申込みください) 【主催】 こどもラボホロホロ kodomolabohorohoro.jimdofree.com/ 【お問い合わせ】 鈴木伸行 hirogeyoukanousei@gmail.com

イベントを探す

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート