開催日時 | 09:30 〜 15:15 |
会費 | 13200(午前のみ・午後のみ参加の場合は各8800)円 |
場所 | 岩手県盛岡市岩手県盛岡市内丸13番1号 岩手県民会館(トーサイクラシックホール岩手) 4階 第1・2和室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【研修概要】
本研修では、「落ち着きがない」「姿勢が崩れる」「書字やルール理解の困難」など日常の困りごとの背景を感覚統合の視点から読み解きつつ、実際のアプローチについてもお伝えしていきます。
あまり知られていませんが、発達性協調運動障害(DCD)というものがあります。いわゆる不器用さや、身体の動きを合わせて行う運動がうまくできない子どもたちです。
これらの子たちは、周りの子たちが当たり前にできることが、とても難しかったり、エネルギーをたくさん使わないとうまくできなかったりします。
全くできないわけではないので、逆に注意されてしまうことや、やる気の問題とされてしまうこともあります。
子どもの成長、発達にかかわる支援者・学校の先生方は、アセスメントやその対応に、感覚統合運動の知識とバリエーションを多く持っていると、いろんなこどもに関わる際に、有効な武器となると思いま...
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
