終了

【4/27中高教員向け】KENQ ROADー3Dプリンタ活用とモデリングの事例紹介&体験会開催

開催日時 13:00 17:00
定員50名
会費0円
場所 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 みらい教育共創館
【4/27中高教員向け】KENQ ROADー3Dプリンタ活用とモデリングの事例紹介&体験会開催

【実施概要】
13:00 開会挨拶・趣旨説明
13:15 パネルセッション
    「企業と連携した探究活動の新しいカタチ」
14:30 企業による教育コンテンツ体験会←こちらで事例紹介&体験会を開催
16:00 休憩
16:15 参加者交流会 
16:45 閉会挨拶
17:00 閉会

【教材】

<実施事例①>

「人とものを繋ぐ新しい視点を得る機会に」
日出学園中学校・高等学校 教諭 担当科目:情報科 武善 紀之先生
https://www.monozukuri-zero.com/monozukuri-education/1106/

<実施事例②>

「モニター校に直撃!初めての3Dプリンタを使った授業」

箕面自由学園中学校・高等学校 中岡雅樹先生
https://www.monozukuri-zero.com/monozukuri-education/1410/

<実践事③:教員向け研修会>

【教員向け企画】研究者がつくりたい道具を生み出す四次元ポケットー3D技術を学校で使い倒すための3Dプリンターを実施しました
https://s-castle.com/news/29028/

デジタルものづくり教育プログラム

【教材のポイント】
①研究で活用する部品や道具の作成事例の紹介

自らつくりたいものを、探したり、プロに依頼したりするとコストと時間がかかてしまいます。3Dプリンタを用いることで自分たちで作りたいものを作ることができるため、研究したい思いが実現します。様々な学校の事例をまとめて紹介できます。

②授業カリキュラムの開示
学校の授業でどのように活用しているか、指導案や参考資料などを2024年度に作成して公開いたします

③3Dモデリングも合わせて体験
3Dプリンタに出力させるデータの作成方法も同時に紹介いたします

【主な活用方法】
・中学校技術科
・中学校・高等学校の部活動
・高等学校の理数探究の授業 等

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
4/29運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回春季講習会(4/29)
4/29箱庭療法練習会【2025年4月29日(火・休日)日本箱庭療法研究会主催】
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート