開催日時 | 13:00 〜 16:50 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学 2H棟 201教室 |

「子どもの世界」からみえる特別活動の新たな風景をテーマに公開基調講演・公開シンポジウムを行います。
〖公開シンポジウムの概要〗
※特別活動において育成を目指す資質※
・ 能力の 1 つに 、 「 意見の違い等を理解した上で認め合い 、 互いのよさを生かすような関係をつくる 」 人間関係形成能力が あります 。 しかし 、 リアルな子どもの世界に目を向けると 、 子どもたちが心理的安全性の保障されない教室で 、 空気を読む 「 優しい関係 」 に束縛されていることも少なく ありません 。 集団活動を通して連帯性や協調性を育むことは 、 その反作用として連帯 ・ 協調できない者を排除する機能を生み出しやすく 、 これを大人 ・ 教師がコントロールするのは至難の業で す 。
特別活動に対する批判のまなざしを受容し、 乗り越えていくためには 、 教師 ・ 大人が理念や理...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/21 | 第1回なっとうセミナー(TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
NIE | 英会話 | 家庭科 | タブレット | リトミック | 漢字指導 | 実験 | 二瓶弘行 | クラス会議 | 協同学習 | 演劇 | 初等教育 | 卒業式 | サマーセミナー | 明日の教室 | マインドマップ | Teach For Japan | コミュニケーション | 森川正樹 | 高等学校 | 学校心理士 | 幼児 | 食育 | 長谷川博之 | 澤井陽介 | 青山新吾 | 鹿毛雅治 | フィンランド | 飯田清美 | 国際教育 | 体育 | EDUPEDIA | ノート指導 | 学習障害 | ESD | アクティブラーニング | 小野隆行 | 授業参観 | シュタイナー | 幼稚園
