映像制作を活用した授業づくりワークショップ&実践事例研究会 〜インタビュー映像をつくろう

開催日時 10:00 17:00
定員12名
会費8000円
場所 東京都品川区東五反田 申込後メールにてご案内いたします
映像制作を活用した授業づくりワークショップ&実践事例研究会 〜インタビュー映像をつくろう

「せっかく1人1台配備されたタブレット、もっと活用したい」
「動画づくりを授業に取り入れたいけれど、何から準備したらいいか分からない」
「総合的な学習(探究)の時間のアウトプットで、映像にチャレンジしたい!」
「授業で外部との連携を図り、もっと実社会とリンクした学びを生み出したい」

そんな思いを抱えている教員の皆様へ。

今年の夏休みは、映画監督と二人の先生と一緒に、映像制作を活用した授業作りについて学んでみませんか?

本研修は、映像制作を活用した授業づくりワークショップと実践事例研究会の2部構成。

前半のワークショップでは、インタビュー映像の制作を実際に体験することで、三脚やピンマイクの使い方、話の引き出し方、編集のノウハウなどの授業ですぐに活用できる映像制作の基本全てを学ぶことができます。

少人数のワークショップ形式で、映画監督自ら丁寧に指導。機材を購入したりアプリをインストールするなど事前準備は必要ありません。タブレット1台(研修で使うタブレットはグループに1台ご用意しております)で作業が完結するので、ICTが苦手な方も安心。未経験の方大歓迎の研修です。

後半は、実践事例研究会を行います。総合的な学習の時間で実践を行った公立中学校教員の小林先生と、職員研修から学校全体で実践に取り組んだ公立小学校校長の竹森先生から実践事例を紹介。学校全体をどのように巻き込んだのかや機材費や講師料など費用面をどう解決したのかなどもお話します。

ワークショップで映像制作の体験ができる上に、どうやって授業に取り入れていったらよいかまで考えることができる充実感のある研修です。

夏休み明けの授業で映像制作を活用した授業にチャレンジしたい先生、お待ちしています!

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

<詳細>
日時:
2024年7月27日(土)10:00~17:00(予定)

9:45~  受付開始

第一部 インタビュー映像ワークショップ
10:00〜 ゴール設定、インタビュー映像のレクチャー
11:30〜 撮影
12:00〜 昼休憩
13:00~ 編集のレクチャー、編集
15:00〜 発表、ふりかえり

第二部 実践事例研究会
15:30〜 実践事例発表及びディスカッション
(17:00 終了予定)

第三部 交流会(希望者)
17:30〜 会場付近 ※別途会費制

会場:
JR/東急池上線「五反田駅」から徒歩2分
or
都営浅草線「五反田駅」A3出口から徒歩3分
※詳細は、申込後メールにてご案内いたします

対象:小中高大の教員、教育関係者、大学生・大学院生

定員:
12人(1グループ3〜4人想定)
※最小開講人数 9人(予定)

▼申し込みはPeatixから
https://f-lab20240727.peatix.com/

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

<お問い合わせ>
Film Education Lab - F.ラボ
https://f-lab.info

運営会社:
〒247-0056
神奈川県鎌倉市大船1-12-10
湘南第5ビル4F #18 株式会社山﨑達璽事務所
TEL: 0467-80-2798
FAX: 0467-80-2799
E-mail: contact@f-lab.info

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート