終了

第2回グループワーク研修会 コロナ禍で弱まった子どもたちのつながる力を取り戻そう。先生なら今こそグループワークを学びませんか?!

開催日時 10:00 17:00
定員24名
会費2000円
場所 大阪府大阪市天王寺区高津町7-11 大阪教育会館(たかつガーデン)2F研修室「ガーベラ」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第2回グループワーク研修会 コロナ禍で弱まった子どもたちのつながる力を取り戻そう。先生なら今こそグループワークを学びませんか?!

テーマ「振り返り(リフレクション)を大切にしよう!」
主催:大阪グループワーク研究会
内容:グループワーク実習の体験を通して、効果的な進め方や考え方を学 びます。その中で「振り返り(リフレクション)の大切さ」や「自己肯定感を高め、非認知能力を育む取り組み方」にスポットを当てます。
グループワークをクラスでやってみたけど、ゲームは盛り上がるのにその後の振り返りがイマイチうまくいかない・・そんな経験ありませんか?そんなあなたのお役に立ちます。もちろんグループワークをまだやったことない!という先生も大歓迎です。クラス活動をもっと活発にしたい!授業中のグループ学習をもっと効果的にしたい! そんなあなた。ぜひお越しください!
参加費:2000円(会員は500円 当日入会することもできます)
詳しくは大阪グループワーク研究会のホームページをご覧ください。
    httpe://osakagw2023.crayonsite.com
今すぐ 大阪グループワーク研究会 で検索!
写真は本会のグループワーク実習を掲載している著書です。ホームページにて購入することができます。また研修会当日には特価販売いたします。
【当日の流れ】
9:30受付開始~10:00~開講式 アイスブレーキングから始めて 参加者同士が慣れていくように軽いワークを体験します。 
12:00~昼食休憩(弁当持参又は外に食べに出てください)
13:15~グループワーク実習体験や解説 16:30まとめ 全体での振り返り 閉講式 アンケート記入 17:00終了

◎グループワークとは・・・小集団の中で共同作業(ゲーム的なワーク)を行う中で他人の言動を通して自分のくせや考え、また人はそれぞれ違う考えや行動をすることなどに気づいて、自分は集団の中でどのように行動(過ごす)するのが、自分にフィットするのかを体験的に学ぶワークです。大阪グループワーク研究会は大阪の小中学校高等学校の教員等で運営しています。主に学校で授業時間の中で取り組めるグループワーク教材を開発・実践してきました。楽しくクラスのメンバーとレクレーションのようにグループワーク実習に取り組みながら、子ども達のコミュニケーション力や自己肯定感の向上を目指します。その結果、集団つくりにもつながっていきます。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/11【5/11 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ

グループワークのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート