開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

※満席のため、申込受付 締め切らせていただきました。
多くの方からのお申し込み、誠にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Chat GPTをはじめとするさまざまなツールの登場により、教員には従来の英語力や指導力に加え、AIツールの活用力が求められるようになりました。
このセミナーでは、英語教育の第一線で活躍する安河内哲也先生(ワオ高校顧問)をお招きし、ワークショップ形式で、AIツールを活用した実践的な教材制作スキルや指導法を紹介します。
2学期にむけて、AIツールの可能性を追求し、生徒の英語4技能を飛躍的に伸ばす指導ノウハウを一緒に身につけましょう!
【このような先生におすすめ】
●AIを使ってどんなことができるのかを知りたい
●テストやワークシートを効率的に作りたい
●どんなプロンプトを書けば質の高い素材文が作れるのかを知りたい
●バランスの良い4技能指導の方法を知りたい
●授業準備を短時間で効率的に行いたい
【安河内哲也氏のプロフィール】
1967年 福岡県北九州市生まれ、 遠賀郡岡垣町育ち。 上智大学外国語 学部英語学科卒。 東進ハイスクール・東進ビジネスクールのネットワー ク、各種教育関連機関での講演活動を通じて実用英語教育の普及活動 をしている。 また、 文部科学省の審議会において委員を務めた。 話せる英語、 使える英語を教えることを重視し、 誰にでもわかるよう 難しい用語を使わずに、 英語を楽しく教えることで定評がある。 予備校や中学・高校・大学での講演の他、 大手メーカーや金融機関で のグローバル化研修、 教育委員会主催の教員研修事業の講師も務める。
【イベント概要】
開催日時: 2024年8月23日(金)19:00~20:30
場所:オンライン【ワオ高等学校 oviceバーチャルキャンパス
】
対象:学校教員ん、教育委員会、民間教育の方々
定員:先着100名
注意事項:
・ワオ高等学校のバーチャルキャンパス(ovice)へのご参加はPC端末の利用を推奨しております。詳しくはovice公式ページより対象端末と対象ブラウザをご確認ください。
(https://go.wao.ed.jp/ovice-helpcenter/)
・oviceは氏名を入力するだけで入場していただくことができます。 会員登録は必要ございません。
・入場の際にはカメラとマイクを許可していただく必要がございます。
操作の詳細につきましてはこちらの動画をご覧ください。
(https://www.youtube.com/watch?v=Xm_LqhEErBY)
★★★満席のため、申込受付締め切らせていただきました★★★
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
7/25 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意4 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
