開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

昨年末、好評を得たイベントの「第2回」です。現地とオンラインのハイブリッド開催です。 今、メディア各社が、独自の教材や出前授業を開発し、リテラシー教育への貢献を進めています。また、ニュースパーク(日本新聞博物館)でも、デジタル時代のリテラシーについて学ぶ仕掛けがたくさん作られています。
イベントでは、各社のリテラシー教育の担当者とニュースパークが連携し、学校の先生に役立つような「出前授業の事例」や「伝え方のヒント」をお伝えします。あわせて、会場参加者には博物館の館内見学ツアーも実施し、「情報の森」で必要な心構えのポイントなどを紹介します(イベント参加者は入館料も無料となります)。
前回とは内容を変更していますので、2回目の参加も大歓迎です。どのようにリテラシーを伝えるか悩まれている先生や学校司書の方々など、気軽に参加をお待ちしています!
【対象】学校関係者(教員・学校司書・研究者など)メディア関係者
【定員】会場60人/オンライン100人(先着順)
【参加費】無料
【内容】
〇出前授業や教材の実演を通じたメディア・リテラシーの「伝え方のヒント」
・「あやしい情報に出会ったら どうしたらいい? ~テレビ報道記者の仕事をヒントに 考えてみよう~」(取材ゲームを通して情報リテラシーを学ぶ教材/日本テレビ)
・「アルゴリズムを体験するゲーム型教材」(スマートニュース)
〇アメリカ「News Literacy Project」について(読売新聞社)
〇ニュースパークの教育事業紹介と見学ツアー
(会場参加者のみですが、オンラインでも概要説明します)
〇グループワークおよび意見交換
【申し込み・問い合わせ】https://forms.gle/5rFXRwchGEBE6MCd7
【主催】ニュースリテラシー研究会(新聞社・放送局・出版社・オンラインメディアなどで、リテラシー教育に取り組む担当者による勉強会です)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/30 | 春フェス 特別支援対応のイロハ |
5/31 | 【無料★オンライン開催】現役教師直伝!! 埼玉教採対策セミナー |
6/1 | 数学教師力向上フェス~『魔の6月』に先手を打つ!~ |
6/29 | 読み書きが苦手な子の指導~学習障害・ディスレクシア・読み書きを学ぶ~第1回「日本語の読み書きの学習障害/ディスレクシア」 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/30 | オンライン 八王子基礎講座「おおきなかぶ」文芸研の授業って凄い!! |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
8/7 | 【8/7(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
