開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 岡山県倉敷市玉島長尾3515 くらしき作陽大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第2回講座
「よりよく生きる力を育むために
~”人・自分・こと” つながる指導の在り方を通して~」
幼児教育・小学校教育における集団作りについて
□主催:くらしき作陽大学 子ども教育研究センター
□後援(予定):倉敷市教育委員会
□講師:関 ルミ子 先生
(倉敷市立長尾小学校教諭、岡山県小学校研究会特別活動部会事務局)
□会場:くらしき作陽大学(倉敷市玉島長尾3515)
□申込〆切:8月23日(金)
□申込方法:
下記URLからか、チラシのQRコードからお申込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S79345691/
※ 申込フォームが、8月19日(日)開催の第1回講座とセットになっています。
どちらかだけ、または両方を選んでお申し込みください。
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
いじめ | 自然体験 | スマートフォン | 読み聞かせ | メンタルヘルス | 授業参観 | 光村図書 | 防災教育 | 学び合い | 松森靖行 | アプリ | パワーポイント | 保健室コーチング | 丸岡慎弥 | 学習評価 | 大学受験 | クラス会議 | 教材開発 | NLP | 受験 | 電子黒板 | 川上康則 | 山田洋一 | 工芸 | インクルーシブ教育 | 教師力 | かるた | 井上好文 | 英検 | Teach For Japan | 漢字指導 | 河合塾 | モラル | 授業研 | 学力向上 | QU | キャリア | アクティブラーニング | 公民 | 自閉症スペクトラム
