開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 岡山県倉敷市玉島長尾3515 くらしき作陽大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第2回講座
「よりよく生きる力を育むために
~”人・自分・こと” つながる指導の在り方を通して~」
幼児教育・小学校教育における集団作りについて
□主催:くらしき作陽大学 子ども教育研究センター
□後援(予定):倉敷市教育委員会
□講師:関 ルミ子 先生
(倉敷市立長尾小学校教諭、岡山県小学校研究会特別活動部会事務局)
□会場:くらしき作陽大学(倉敷市玉島長尾3515)
□申込〆切:8月23日(金)
□申込方法:
下記URLからか、チラシのQRコードからお申込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S79345691/
※ 申込フォームが、8月19日(日)開催の第1回講座とセットになっています。
どちらかだけ、または両方を選んでお申し込みください。
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/21 | MATH FESTIVAL in FUKUOKA |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
11/1 | 小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
