終了

子供の「聴く耳」を育てる声とは。耳の働きから声とコミュニケーションにアプローチする『耳と声の講座』8月17日開催

開催日時 14:00 16:00
定員5名
会費3000円
場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-4 渡貫ビル4A

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

大人の声は、子供の耳を育てる大切な“音環境”。
コミュニケーションにおいて大切なことは、文字通り『聴く耳』を持ってもらうことです。

その鍵を握るのは、内容以上にその情報を運ぶ『声』そのものにあります。
相手に伝わりやすい声は、決して大きな声ではありません。大きすぎる声は、時として、子供たちの耳を閉ざす要因になります。

『声』をリードしているのは、実は『耳』です。
声は“出し方”ではなく“聴き方”で変わります。
自分の声の何をどう聴くか、より相手がメッセージを受け取りやすい声、心地良い声等について「耳がしてくれていること」からアプローチします。

― 主な内容 ―
■ 耳は小さな巨人!耳の大いなる働きを知る。
■ 耳と体と声の関係を知る。
■ 相手の心に届く声、届きにくい声とは。
■ 骨伝導とは? bone to boneのコミュニケーション
■ 大きな声より、エネルギーチャージできる声で。
■ 空間把握とコミュニケーション。
■ 自分の声を「聴く」ことで、声は変わる。
■ 自分の声の「聴き方」。
■ 実際に声を出してみよう。

会場:トマティスリスニングセンター東京
お話:森田 理恵(トマティス聴覚発声カウンセラー)
*参加費3000円は、小冊子「耳と聲」(http://ear-voice.info/)1冊付き。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
9/21英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【④ 9/21 (日)】
9/11DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第1回=【会場+zoom開催
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート