開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 18名 |
会費 | 22000円 |
場所 | オンラインオンライン(ZOOM)開催 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
篠﨑大司セミナー
「ミニ実習授業あり!中級類義語分析の手法と指導の基本」
(10月14日・27日開催)
1.セミナー概要
本セミナーでは、現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指す方を対象に、中級レベルの類義語の分析手法と類義語指導の具体的方法をご提供いたします。1日目では中級レベルの類義語の分析方法を、様々な事例を交えながら解説と演習を行います。2日目は受講者同士による模擬授業を行った後、実際に留学生を相手にミニ実習授業を実施します。
本セミナーを受講することで、中級レベルの類義語の分析方法と、具体的な指導方法が身につきます。
・試験に合格しただけで実習経験もないので、中級の類義語の分析方法と指導方法を教えてほしい。
・中級の授業を担当しているが、類義語の違いをなかなかうまく説明できずに困っている。
・学習者が言葉の間違いを指摘できても、その理由がうまく説明できず悩んでいる。
という方はぜひご参加ください。
2.講師:篠崎大司
3.日時:2024年10月14日(月祝)・27日(日)14:00-17:00
4.受講料:会員 19,800円(税込) / 一般 22,000円(税込)
◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/ruigigo_seminar/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:080-9103-8674
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年8月23日・24日開催) |
8/10 | オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第7期 |
日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
秋田喜代美 | 英語 | 山田洋一 | ホワイトボード | 学校心理士 | 小野隆行 | Teach For Japan | 防災教育 | 発達障害 | プログラミング | 国語 | タブレット | 学習障害 | パワーポイント | 授業研 | 自閉症スペクトラム | ADD | 山中伸之 | 公民 | アプリ | 全国大会 | ちょんせいこ | 小林宏己 | 予備校 | 文部科学省 | 数学 | 生徒指導 | 教育会 | 谷和樹 | 川上康則 | EDUPEDIA | リコーダー | 合唱 | 図画工作 | スクールカウンセラー | 初等教育 | 学級通信 | クラス会議 | 養護教諭 | 受験
