ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
日本英語教育史学会 第299回 研究例会
日 時:2024年9月21日(土)14:00~17:00
オンライン開催:申込方法については、学会ウェブサイト(http://hiset.jp/)内の
「オンラインによる研究例会 参加方法」をご参照下さい。
〇 研究発表「学校英語教育は、なぜ危機に瀕しているのか?」
久保野雅史(神奈川大学)
難化した中学校教科書で、生徒・教員が悲鳴を上げています。小学校でも英語学習への意欲が二極化するなど、学校英語教育は破綻の危機に瀕しています。原因の一つは「外国語教育の抜本的強化のイメージ」で文部科学省が設定した目標が非現実的だからです。この「国策」が、英語力が順調に伸びているようなデータ偽装が全国的に常態化する現状も引き起こしています。このような危機的状況の元凶として、教育基本法の「教育振興基本計画」の問題点につい...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/22 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」 |
7/12 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意3 |
7/20 | 日本児童英語教育学会(JASTEC) 2025 年度第 1 回研究大会 兼 関西支部研究大会 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
