ログインしてください。

終了

バイリンガリズムを考える【英語で学ぶ・8/24開催・1日ワークショップ】

開催日時 10:00 16:30
定員20名
会費17999円
場所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 テンプル大学ジャパンキャンパス
バイリンガリズムを考える【英語で学ぶ・8/24開催・1日ワークショップ】

◆詳細◆
バイリンガリズムとは、一人が二つ以上の言語を流暢に話す能力や、二つ以上の言語を日常的に使用する生活スタイルを指します。このワークショップは、複雑なニュアンスやバイリンガルであることの特徴的なメリットを理解することを目的に、1日完結型の授業カリキュラムで設計されています。言語学習に携わる学習者と指導者の両方、さらに言語やアイデンティティに関心をお持ちの方にも有益な授業内容です。言語の進化やダイナミクス、ライフステージを超えてアイデンティティに与える影響などに焦点を当て、バイリンガリズム、言語、アイデンティティの複雑な相互作用について包括的な理解を深めることができます。インタラクティブな形式で行われる授業を通じて、受講生は文化的、認知的、言語的な観点からバイリンガルについて学習していきます。また、バイリンガルな生活スタイルを受け入れる際の独特な利点や課題、柔軟な対応方法、個人...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
9/7語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/14DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.8月第1回=【会場+zoom開催】
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート