終了

2024年11月16日(土) 【会場受講(大阪) 受付専用】ビジョントレーニング学会

開催日時 09:30 16:15
定員100名
会費10000 ~円
場所 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-8-3  住吉総合福祉センター2階大広間

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
2024年11月16日(土) 【会場受講(大阪) 受付専用】ビジョントレーニング学会

〇こくちーず申し込みページ(会場受付)
https://www.kokuchpro.com/event/04446fd78597673d92268c9bbb48a8bf/

9時45分~11時45分
中尾繁樹先生
講義タイトル

「不器用な子どもの体つくり・ほぐし 
      ビジョントレーニングと感覚運動指導のつながり」


最近の子どもたちの様子
子どもの何を見るのか
学習に向かう体とは
幼児期の不器用さの把握と現状
多様な動きを作る運動遊び
不器用な子どもの特徴
不器用な子どもへのビジョントレーニングと感覚運動指導の効果
教室でできる体つくりとビジョントレーニングエクササイズ


<中尾繁樹先生のプロフィール>
関西国際大学教育学部教育福祉学科教授。
研究テーマ:特別支援教育(乳幼児から児童青年期の心と運動の発達及び重度重複障害、発達障害、知的障害・肢体不自由児等への具体的教育支援、地域における特別支援教育体制作り)
大阪教育大学教育学部卒。
神戸市の小学校教員を18年、同教育委員会の委員を9年務めた後、2008年から現職。豊富な現場経験を活かして学生を指導する一方、特別支援教育の専門家として全国を飛び回り、公開講座の講師や自治体の専門チームの相談員として現役教師の指導、育成にもあたる。また、虐待を受けた子どもたちや発達障害や重度重複障害の子どもたちへの感覚運動遊びや心理臨床的アプローチ、ソフトサイン等の研究・活動を行っている。日本小児科学会「学校保健と心の問題委員会専門委員」、日本LD学会特別支援教育士SV、こどものホスピスプロジェクト実行委員。『特別支援教育の理論と実践』『特別ではない特別支援教育』など著書も多数。

13:00~
学会発表(口頭発表)※9名程度募集(一人当たり20分×9名)
ー発表は会場またはWEB(ズーム)どちらでの対応可ー
パワーポイントを使って15分程度で、ビジョントレーニングをどのように実践し、効果としてどのようなことが得られたか、また、問題点があれば、何が問題点として提起されるかなどを述べてください(学会は発表者の方は2年間資格更新致します※参加者は1年間更新)。
一人当たり20分
・発表時間 15分程度
・質問時間 5分程度 ※発表時間が10分程度と短かければ、質問時間を10分程度に延長いたします。

〇発表申込締切:11月3日(日)23:59分迄※こくちーずイベントの申し込みタブ「学会発表者(2年間資格更新)※申込締切11月3日(日)(¥10,000)」よりお申込みください。 
〇要旨締切:11月10日(日)23時59分迄※A4用紙1枚程度に発表する内容の要旨(要点をかいつまんだ内容)を、vision.training.org@gmail.com 迄お送りください(書式は自由)。

〇有益な学会発表を頂いた方には、当協会のフォローアップ講習会の講師を依頼させて頂く場合もございます。

 気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/31高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 7月31日開催分
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート