終了

特別配信01「荒川出版会の夏2024」#荒川出版会240928

開催日時 16:00 18:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
特別配信01「荒川出版会の夏2024」#荒川出版会240928

2024年の夏も終わりに入ったので、今年上半期を振り返っていきたいと思います。

なにを話すのか? それは当日のお楽しみ。

無料配信ですので、とりあえず「オンライン視聴」のお申し込み、よろしくお願いします!

〈内容〉

・『Re:mind Vol.2』ついに出版!
・今年の上半期イベント振り返り
・荒川出版会初の学会発表、その報告
・そのほか

■申し込み https://ap240928.peatix.com/

■登壇者
仲嶺真(なかみね・しん)
1989年生まれ、沖縄県出身。荒川出版会会長。博士(心理学)。専門は社会心理学、心理学論、恋愛論。著書に『対人関係を読み解く心理学──データ化が照らし出す社会現象』(分担執筆、2019年、サイエンス社)、 『恋の悩みの科学──データに基づく身近な心理の分析』(分担執筆、2023年、福村出版)、訳書に『心を測る──現代の心理測定における諸問題』(監訳、2022年、金子書房)、『心理学における構成概念を見つめ直す──歴史・哲学・実践の次元から』(単訳、2024年、金子書房)がある。

北本遼太(きたもと・りょうた)
1990年生まれ、兵庫県出身。荒川出版会副会長。博士(心理学)。専門は発達心理学、学習心理学、社会物質性アプローチ。著書に『パフォーマンス心理学入門──共生と発達のアート』(分担執筆、2019年、新曜社)、訳書に『パフォーマンス・アプローチ心理学──自然科学から心のアートへ』(共訳、2022年、ひつじ書房)、『新自由主義教育からの脱出──子ども・若者の発達をみんなでつくる』(共訳、2023年、新曜社)がある。

■参加費:無料

■問い合わせ先:荒川出版会arakawa.press@gmail.com

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
5/31第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/1数学教師力向上フェス~『魔の6月』に先手を打つ!~
6/9前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート