終了

第3回「グループで学ぶ!コミュニケーションと人間関係」講座

開催日時 14:00 17:30
定員24名
会費15000円
場所 神奈川県横浜市中区吉浜町1番地  神奈川県司法書士会館2F会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第3回「グループで学ぶ!コミュニケーションと人間関係」講座

本講座は「ラボラトリー方式の体験学習」という参加型のワークショップ形式で行います。ワークでの体験を通し、"今ここ"で起こっていることに気づきながら、自分自身や他者との関係を見つめ直します。
この講座では、人間関係づくりを、個人(自己理解)、対人間*たいじんかん(コミュニケーション)、グループ(集団)の3つの視点から考え、「理論を学ぶ」と同時に、さまざまなワークを楽しみながら気づきを深め、関係づくりを進めていきます。

- こんな人におすすめ -
・ 自分についての理解を深めたい
・ 他者との関わり方を見直し、より良い人間関係づくりを目指している方
・ 組織力、チーム力の向上につながるコミュニケーションの取り方を学びたい方
・ 「主体的な学び」や「対話」について関心がある方

【講座概要】
本講座は、全18 テーマで構成される講座です。
各回、3 テーマずつを扱いますので、6 回のご参加で、すべてのテーマについて体験頂けます。
2024 年に第1~3回、2025 年に第4~6回の実施を予定しています。
各回は独立したプログラムとなっていますので、1回のみの参加でも違和感なく学ぶことがで
きる内容です。今回は、その第3回のご案内になります。

[第3回]   10月19 日(土) 14:00~17:30
        20 日(日) 9:30~17:30

      テーマ:・ かかわる
          ・ わかる
          ・ 説得する、トラブル

詳細・お申し込みはホームページからどうぞ
https://commu-lab.jimdofree.com/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/28【9/28名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
10/8最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 10/08 14時
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート