終了

Teacher's Cafe 「自己肯定感を育む子どもとの接し方」

開催日時 10:00 11:45
定員40名
会費0円
場所 奈良県三郷町生駒郡三郷町立野北3-12-5 (奈良学園大学跡地 5号館2F)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
Teacher's Cafe 「自己肯定感を育む子どもとの接し方」

令和元年度に内閣府から公表された『子供・若者の意識に関する調査』では、およそ中高生の半数が自分に対してネガティブな印象を持っているということがわかります。自己肯定感が低い状態と言えます。
自分のことだけでなく他者貢献できているかまでが、自己評価の大きなポイントになります。自己概念の形成については、他者からの関わりが大きな要素になるのです。学校教員や支援に携わる者が、子どもに対してそのサポートができるか、どのようなコミュニケーションをとるかが、教育現場で重要になってくると言えます。

〝Cafe〟とあるように、一方的な講義ではなく、事例討議やワークを交えた学び・交流の場とします。多くの方のご参加をお待ちしています。

【対象】
小学校教員 中学校教員 高校教員 教育関係者 こども支援に携わる方
【内容】
・自己概念の形成、自己概念を変えるには、それって思い込み?
・意欲の公式:意欲は自分でも作ることができる
・ワクワクする目標設定の仕方とは?
・自己効力感の高め方とは
・学校教員や支援に携わる者の子どもへの関わり方
・効果的なコミュニケーションの取り方

※ 事例討議やワークを交えて実施します。
※ 当日の資料はお持ち帰りいただけます。
※ 駐車場がございますので、お車でお越しいただいても構いません。

お申込みは、ポータルからも紹介画像のQRコードからも可能です。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/20第1回文芸研京都「国語の教室」
11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援)
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/28【9/28名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
10/8最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 10/08 14時
12/5ニューロフィードバック(脳波)WEB勉強 12月5日(金)18:00~20:00 ZOOM開催

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート