| 開催日時 | 09:30 〜 18:00 |
| 場所 | オンライン |
〇 コース別講座[9:30~12:30]
Aコース 村中直人(一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事)
「ニューロダイバーシティの視点で考える子どもたちの『学びの多様性』」
Bコース 葛西真記子(鳴門教育大学教授)
「性的マイノリティの理解と支援」
Cコース 松村暢隆(関西大学名誉教授)
「特異な才能のある児童生徒に対する理解と支援」
Dコース 李 原翔(神奈川県立地球市民かながわプラザ相談員)
「外国にルーツを持つ子どもの理解と支援」
〇パネルディスカッション[13:30~16:30]
テーマ 「『誰一人取り残さない』教育─インクルージョン型実践の可能性と
課題─」
司会、指定討論 和井田節子(NPO 法人子ども支援地域プラットフォーム代表)
パネリスト
三谷 幹(名古屋市小学校教諭)…… 担任が行う多様な子どもたちへの支援
髙橋由衣(公益財団法人スペシャルオリンピックス日本職員)
……スペシャルオリンピックス日本での実践とスウェーデン小中学校におけ
る多様性への支援
副島賢和(昭和大学大学院保健医療学研究科准教授)
……病いによる傷つきを抱えた子どもたちの回復・成長に必要なかかわり
〇オンライン交流会[17:00~18:00]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※受講された方には修了証を発行します。
※1日の参加を原則としますが、学校心理士ポイントの対象は、コース別講座のみとなります。
● 学校カウンセラー(学校カウンセラー・スーパーバイザーを含む)3,000 円
● その他の学会員 4,000 円
● ガイダンスカウンセラーおよび構成団体有資格者
(学校心理士、キャリア・カウンセラー、教育カウンセラー、カウンセリン
グ心理士、臨床発達心理士)…4,000 円
● 一般 5,000 円
● 学生(社会人学生は除く) 3,000 円
※受講料のお支払いは、お申込み後に送付する振込用紙にて期日までにお支払いください。
お申込みは、こちらのフォームよりお申込みください。
https://jascg.net/application/
受付期間 2024年10月25 日(金)正午 ~ 2025年1月13 日(月・祝)正午
問合せ先 Web 参加申込に関する問合せ:受付サポート係(平文社内)
jascg-chuokenshu@heibun.co.jp
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
