終了

『ステキ教育実践を聞く』Vol.2 外国語の定番メニュー&アプリを使った教育実践を紹介♪

開催日時 10:00 11:30
定員40名
会費0円
場所 オンライン 
『ステキ教育実践を聞く』Vol.2 外国語の定番メニュー&アプリを使った教育実践を紹介♪

小学校で、高学年が外国語科・中学年が外国語活動となりはや数年…。

皆様、外国語を教えているときに困っていることはないですか?

今回、月刊『たのしい授業』(2024年11月号[No.562])に、
北海道で小学校(外国語専科)で先生をされている
眞田桃子さんの「外国語・DXとのお付き合い」という記事が掲載されました。

記事を読んでみると、
授業で、掲示板アプリ「Padlet」や、ゲームが楽しめる「Kahoot!」なども活用して授業を進めている とのこと。

外国語の実践&アプリについても知りたい!

なぜなら、これらのアプリは小学校問わず、他教科でも活用できるものだと思うからです。

そこで眞田さんにさらに詳しい教育実践を聞きたい!となり、
今回のイベントを企画しました。

『たのしい授業』記事に書かれていたこと+αで聞ける、
そして楽しく学べる事間違いなし!と思っています。

外国語の進め方に困っている方、
アプリ使ってみたいという方、ぜひともご参加くださいー

--------------------
(案内)
『ステキ教育実践を聞く』Vol.2 外国語の定番メニュー&アプリを使った教育実践を紹介♪

講師:眞田桃子 (北海道・小学校外国語専科)

主催:note「たのしい教師生活をはじめよう」
https://note.com/tanokyo_start117/
運営:現役教員/高野圭(立川国際中等教育学校)
        中村文(福岡・小学校)

日時:12月28日(土) 10:00~11:30(オンライン)/無料

応援:仮説社 https://www.kasetu.co.jp/

対象:全年齢・全校種・教育関係者・外国語を教えるのに困っている人・アプリに興味がある人(つまり誰でも)

申し込み:Peatixにて ※会員登録必要
https://peatix.com/event/4225012/view

詳細:note記事「無料イベント『ステキ教育実践を聞く』Vol.2 外国語の定番メニュー&アプリを使った教育実践を紹介♪」
https://note.com/tanokyo_start117/n/n5c6f59e6567b

イベントを探す

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート