今こそ考える!令和の学級経営セミナーin 知多半島 ~自治的集団の具体像とその実践~

開催日時 10:00 16:45
定員40名
会費4000円
場所 愛知県東海市大田町下浜田1071番地 日本福祉大学東海キャンパス

#自治的集団 #クラス会議 #学級経営 #共同体感覚 #集団の発達 #教師の立ち位置 #自治的能力

 新型コロナウィルス感染症が世界中で流行し、子どもたちも生活様式の変更を余儀なくされました。感染対策への対応が落ち着いた今、学校現場はどの様な状況でしょうか。

 コロナ禍を経た今、子どもたち同士が関われるようになったのに、学級としてまとまれず、担任も最適解を打ち出せないということが起こっていませんか。さらに、学級、学校全体がコロナ禍前よりも何かバラバラになっていると感じることはないでしょうか?

 もう一度、学級において「なぜ自治的集団」を目指すのか、そして「自治的集団」を育成する具体的なプロセスはどの様なものなのか参加者の皆様と考えたいと思い、2018年3月に解散した「〜学級を子どもの王国に〜自治的能力向上研究会」のメンバーと半田市で勉強会活動を続けてきた「教育サークル根っこワーク」がダッグを組み、集結しました。令和の時代の学級にあった自治的集団とはどの様なものなのか、実践報告や鼎談を通じて自治的集団について共に考え、明日からの学級経営につながる会になればと思います。ご参加お待ちしております。 

お申し込みは、コクチーズサイトから
https://www.kokuchpro.com/event/b9baa32cee7051c5b566ecc345feee37/?fbclid=IwY2xjawHUx_xleHRuA2FlbQIxMQABHRup-oKdwDTG1XDsJAuX153N__nLTDb8CJC196N64e4lbmZDXl3079bF1w_aem_beeCLe5joGPYj6KVDy328A

タイムテーブル:

09:00~09:30 準備

10:00~10:05  趣旨説明 

 奥井 貴仁(愛知県公立小学校)  

10:05~10:55  講座

 「どうして今、『自治的』なのか」

  松下 崇(神奈川県公立小学校 )

10:55~11:05  休憩

11:05~11:35  実践発表

 「クラス会議で心理的安全性を育てる ~自治的集団を目指して~」

 奥井 貴仁( 愛知県公立小学校 )

11:35~12:05  実践発表②

 「クラス会議で心理的安全性を育てる ~気になるあの子へのアプローチ~」

 久下 亘(群馬県公立小学校)

12:05~12:45  鼎談

 「クラス会議と自治的集団」

  奥井貴仁 × 久下亘 × 松下崇

12:45~13:45  昼食休憩

13:45~14:15  実践発表③

 「授業における自治的能力の育成~協働的な学びの視点から~」

   松久友道(愛知県公立小学校)

14:15~14:45  実践発表④

 「授業における自治的能力の育成~個別最適な学びの視点から~」

  佐藤 翔(千葉県公立小学校)

14:45~15:25 鼎談

 「授業づくり×自治的集団」

  松久友道 × 佐藤翔 × 松下崇

14:25~15:40  休憩

15:40~16:30 リフレクション

 佐藤 翔(千葉県公立小学校 )

16:30~16:35  閉会挨拶

 松下 崇(神奈川県公立小学校 )

16:35~16:45 アンケート記入

主催団体について

〜学級を子どもの王国に〜自治的能力向上研究会

「自ら考え、自ら行動できる子どもを育てたい」「学級を自分たちで話し合い、自分たちで問題を解決できる集団にしたい」と言う願いを持った仲間が集まり、2013年に発足。事務局メンバーでのレポートを検討する傍ら、全国でセミナーを開催(全国12か所)。2015年には「教育サークル根っこワーク」とコラボしたセミナーを開催し、50名以上が参加。サークルメンバーの中には、セミナーへの登壇や雑誌や書籍の執筆を通して、自治的能力の向上について発信した。5年間の活動を経て、2018年3月に解散。

教育サークル 根っこワーク
「もっと学びたい」「もっと情報共有できる場が欲しい」という思いをもつ仲間が集まり、2013年7月18日に発足。これまでに、ミニネタや学級経営、授業、教科道徳など、学びたいことを年間のテーマにしてきた。月に一回の定例会では、スタッフメンバーや参加者の発表を基に、あれこれと話し合いながら考えを広げたり、深めたりしている。

その他:

・講座の内容、順番は都合により当日、変更になる場合があります。ご了承下さい。

・このセミナーは参加者と情報を共有しながら、学びを深めていきます。趣旨をご理解いただいた上で、ご参加下さい。

・参加者同士の心理的安全性確保、提案内容のプライバシー保護の観点から、お申し込みは、本名、職場名までご記入ください。

・セミナー後、懇親会を考えています。ぜひご参加ください。懇親会のキャンセルする場合、1月11日(土)より前に問い合わせフォームでご連絡いただくか、申し込みフォームで手続きを行なってください。それ以降にキャンセルされた場合、キャンセル料をいただきます。必ず事前にご連絡をください。

*撮影、録音、録画は、著作権・肖像権等の観点よりお断りいたします。

*次の@以下のアドレスを受信いただける設定にしていただけますようお願い申し上げます。

 メールアドレス:@gmail.com

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート