終了
1/26(日)教育関係者ワークショップ「問いと対話で開く人権教育ーナチズムの歴史を教材に」ー国連制定ホロコースト国際デー2025 in 東京 【対面開催】
| 開催日時 | 15:00 〜 17:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都港区東京都港区赤坂7-5-56 ゲーテ・インスティトゥート東京(東京ドイツ文化センター) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加今年は、虐殺の地アウシュヴィッツが解放されて80年の節目にあたります。
国連では、2005年の総会決議を経て、国や民族、信仰の違いを超えて、ホロコーストの歴史から人間の差別や偏見、憎しみの危険性について次世代が学べる場を作っていくことを加盟国に呼びかけています。
この度Kokoroでは、1月26日(日)に教育関係者の皆さんとナチズムの歴史を探求するワークショップを開催します。
戦争や暴力が続くこの世界で、わたしたちは人類の負の歴史をいかに学ぶことができるのか。
問いづくりと哲学対話の実践を通して、共に考えてみませんか。
【対 象】
教員、教育関係者、先着30名
【プログラム】
①アイスブレイク
②問いづくり
③アクティビティ
④対話
【申込方法】
参加申込は下記のサイトで受け付けています。
https://kokoro20250126sunday.peatix.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意5 筑波大附属中学校の英語教育 |
| 12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
| 2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
| 11/15 | 日本英語教育史学会 第305回 研究例会 |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
