開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【タイトル】探究学習の土台を耕す実践とは?〜これからのSEL(社会情動性学習)を活用したかえつの探究に迫る〜
【ウェビナー内容】 かえつ有明中・高等学校のサイエンス科・プロジェクト科の主任を務める田中先生。「教科の学び」「生徒が取り組むプロジェクト」「学校行事・日常」を支えるための
学んだり、探求したり、考えるために必要なスキル・マインドを学ぶことを意識した
カリキュラムで授業実践され、特にSEL (社会情動性学習)を軸に様々な活動を行っている田中先生にかえつ有明中高での取り組みや探究の土台作りについて伺います。
【本講演会のトピックス】
・探究するためのスキルやマインドを身につける方法
・かえつ有明の探究学習の実践
・SEL (Social Emotional Learning)とは?
・システム思考教育とは?
【日程】 2025年1月20日(月) 20:00~21:00
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/7 | 商標登録済|公式認定6月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学活 | 公民 | 模擬授業 | 秋田喜代美 | 公開授業 | ソーシャルスキル | 組体操 | 低学年 | 学級指導 | ワークショップ | カウンセリング | 外国語 | 地学 | 授業づくりネットワーク | ノート指導 | 学級通信 | SNS | 赤坂真二 | 21世紀型スキル | 幼稚園 | デジタル教科書 | EDUPEDIA | LITALICO | パワーポイント | 光村図書 | 読書指導 | 卒業式 | 文部科学省 | LD | ネタ | 前田康裕 | 飯田清美 | 佐藤正寿 | 井上好文 | iPad | 授業参観 | プログラミング | TOSS | グループワーク | 漢字指導
