開催日時 | 18:00 〜 20:00 |
会費 | 300円資料代 円 |
場所 | 東京都八王子市立高嶺小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 寒の底の1月17日(金)、高嶺小学校を会場としてお借りし、リクエストのありました「海の命」(立松和平作・光村図書出版 東京書籍6年/ポプラ社)の教材分析と授業のポイントについて学習しました。「海の命」は簡潔で象徴的な表現が多く、そのため行間を埋める読者の主体的な読みが求められる作品です。〈おとう、ここにおられたのですか〉とクエをおとうと見る見方、〈村一番の漁師〉とは、〈生涯だれにも話さなかった〉のはなぜか、〈海の命〉の意味…について探究しました。2月基礎講座は、これもリクエストから「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。何に注目し、2年生に「なるほど、面白いね、先生!」と言わせることができるか・・・。
次回も、アッと言う間の2時間になることでしょう。皆様の参加をお待ちしています。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
光村図書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
奈須正裕 | リトミック | 前田康裕 | 多賀一郎 | ファシリテーション | 授業力 | ユニバーサルデザイン | サマーセミナー | 大学受験 | コミュニケーション | 石坂陽 | 学校心理士 | 教育実習 | EDUPEDIA | 中学校 | 教材 | Teach For Japan | グループワーク | 佐藤幸司 | 小野隆行 | ホワイトボード | 現代文 | フリースクール | 思考ツール | 絵本 | 外国語活動 | 山中伸之 | 社会科 | 英文法 | eラーニング | クラス運営 | 非常勤講師 | 発表会 | 世界史 | 養護教諭 | 科学 | 問題児 | 高校入試 | 重複障害 | LEGO
