発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方

開催日時 10:00 11:55
定員40名
会費500円 ※新採教師1~3年目までは300円
場所 山口県下関市 アブニール菊川 
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方

下の悩み⑭、すべて講師が答えます。
その場で対応を、「実演」するので、具体的に学べます。

◆授業編◆
悩み①授業中、大声を出す子がいます。
周りの子の意見を聞かず、自分だけ話します。
悩み②授業中、手遊びがやめられない子がいます。
注意しても、またすぐにします。
悩み③的外れな意見を言って授業をかき乱す子がいます。
反省しているように見えません。
悩み④教師の話をなかなか聞かない子がいます。
ぼっーとしているのです。
悩み⑤計算が苦手な子がいます。九九なども覚えていません。
    計算もゆっくりで他の子と時間差が生まれます。
悩み⑥漢字を覚えるのが苦手な子がいます。
   漢字テストをしても10点とか20点なのです。
悩み⑦授業で、立ち歩いたり、
隣の子供にちょっかいをかけたり子がいます。
悩み⑧運動会のダンスなどが苦手な子がいます。
動きがぎこちないのです。

◆学級経営編◆
悩み⑨クラスメイトをひっかいたり
   叩いたりなどの暴力をする子がいます。
悩み⑩自分が悪いのに「ごめんなさい」と謝れない子がいます。
悩み⑪忘れ物が多い子がいます。
  「明日は持ってきます」と言いますが、明日もやはり忘れています。
悩み⑫運動会などの係決め。
   自分がやりたい係でないと「嫌だ!」と
   キレたり泣いたりする子がいます。
悩み⑬すぐにケンカになるのに、
   いつもくっついている二人がいます。
   そして、またケンカになります。
悩み⑭すぐにクレームを言ってくる保護者がいます。
   心が病気になりそうです。

10:00~10:30 授業編 模擬授業
  悩み①~⑧のうちどれかを取り上げて、
  対応をその場で模擬授業します。
10:30~11:00 学級経営編 実演
  悩み⑨~⑭のうちどれかを取り上げて、
  対応をその場で実演します。
休憩 10分

11:15~11:25 
  発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた
  4つの褒め方・4つの注意の仕方
11:25~11:35 
  クレーム対応 保護者の怒りを感謝にかえる3つの方法 
休憩 5分 

11:40~11:55 Q&A

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 国語会場
4/19普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 算数会場
5/10普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 難関教材会場
4/26普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場
5/17普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 道徳会場

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」
5/18春の教師力UPフェス~古河会場~ 「要注意の6月を笑顔で越えろ! 学校・学級の綻びを補修してさらにステップアップ講座」

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート