ログインしてください。
| 開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
| 定員 | 80名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加GIGAスクール構想の第二期に入り、児童生徒が自ら考え解決する力の育成を目指し、GIGAスクールにおける学びの充実、伴走支援がさらに強化されています。そうした中で、学習の基盤に欠かせないスキルとして「GIGAスクール時代の新しい情報モラル」「デジタル・シティズンシップ」が注目を集めています。
立教小学校では、2021年からそうしたスキルの育成に特化したオンライン学習プラットフォームDQ Worldを用いたクリエイティブな授業が実施されています。今回のイベントでは、そうした好事例を全国にお届けすべく、立教小学校の石井輝義先生にご協力いただき、初の試みとなるリアルタイムの授業配信をお届けします。
当日は、個別最適な学習に特化したDQ Worldと協同学習の手法として知られるジグソー法を組み合わせた独自の小学4年生の授業を見学させていただきます。また、授業後は、全国の自治体・学校でDX推進のアドバイザー等を務める平井聡一郎氏より、コメントをいただき、参加者の皆様と意見交換・交流をしていただきます。
GIGAスクール時代の情報モラル、デジタル・シティズンシップ教育について「どういった取り組みをしていいかわからない」「より発展的で深い学びの手法を取り入れたい」など、ICT活用の基盤育成や活用方法について課題感を感じている教育関係者の方はぜひご参加ください。
◆開催概要◆
開催日時: 2025年2月12日(水)14時~15時半
登壇者:
立教小学校 ICT教育担当 石井輝義氏
合同会社未来教育デザイン 代表社員 平井聡一郎氏
場所: オンライン
対象: 小中学校教職員の方、教育委員会の職員の方、教育事業者の方、その他教育関係者など
◆当日のスケジュール◆
①ジグソー法を用いたDQ Worldの授業(約40分)
②授業後、平井氏からのコメント(約10分)
③参加者からの質疑応答や意見交換(約30分)
④DQ Worldのご案内とクロージング(10分)
◆登壇者プロフィール◆
石井輝義氏(授業実践)
立教小学校情報科主任、情報科教諭。2015年、Apple製品を用いて先端的な教育を行うApple Distinguished Educatorに認定。
石井氏の授業実践についてはこちら:https://cyber-felix.com/download/case-rikkyo-e-2023
平井聡一郎氏(コメンテーター)
合同会社未来教育デザイン 代表社員。中央教育審議会の臨時委員をはじめ、各種委員を歴任するなど、多くの自治体や学校の教育改革をサポートしている。
◆その他◆
DQ Worldについて
https://cyber-felix.com/service
株式会社サイバーフェリックス(イベント主催)ウェブサイト
https://cyber-felix.com/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | 年末年始だからこそやりたい授業、やりたい教師修業 第35回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
| 5/10 | 【5月:新年度立て直し編】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
| 3/29 | 【3月:新年度準備】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ |
| 12/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月①(72回目) |
| 12/20 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月②(73回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
