3/26(水) 23:50〜翌02:00 メンテナンスのためアクセスできません
開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 埼玉県川口市幸町3丁目8−33 |
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

担任の先生も英語専科の先生も、明日の外国語の授業が楽しみになる♪
小学校外国語の授業の進め方や子どもたちが熱中するアクティビティ、楽しい授業のための学級づくりを学びましょう!
講座内容
1. 授業の導入で一気に英語モードへ - あいさつ・ミニゲーム紹介-
最初の5分で「英語って楽しい!」と子どもたちに思ってもらえる授業の導入アクティビティです。
実際に子役として、体験しながら学びましょう。
2. 学年別:45分の授業や単元の組み立て方
子どもたちの活動が多い外国語の授業。教科書や、指導書だけだとなんだかイメージがつかない…
3・4年生の外国語活動の場合、5・6年生の外国語の場合、それぞれご紹介します!
3. 授業での必須パーツ!フラッシュカードや教科書を使った単語指導紹介
AETやデジタルコンテンツに任せっきりになったり、単調なリピート...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/29 | 【ZOOM】スタートダッシュで最高のスタートを切る!学級開き準備講座 |
3/29 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】3月埼玉会場 |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
3/29 | 2025.3.29(土)箱庭心理セラピスト養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクールカウンセラー | ソーシャルスキル | 教員採用試験 | 知の理論 | 道徳教育 | 生徒指導 | デジタル教科書 | 渡邉尚久 | クラス会議 | ADD | モラル | 音読指導 | 教材作り | 中村健一 | 教職 | プレゼンテーション | リコーダー | 自閉症 | 学級づくり | マット運動 | 国語 | 図画工作 | iPad | フリースクール | 学び合い | スマートフォン | Teach For Japan | 西川純 | LD | 多読 | 横山験也 | カウンセリング | 土作彰 | 無料 | 家庭科 | 留学 | リトミック | 中学校教員 | 総合的な学習 | 松森靖行
