開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 最大1000円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介するオンライン講座です。アクティブラーニングの手法を取り入れたワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界では、どんな活動が行われているの?といった事柄もお話します。
開発教育の知識や経験はまったくなくてもOKです。学生、NGOスタッフ・ボランティア、学校教員、開発関係者など、様々な方が参加しています。開発教育を知りたい方、実践したい方、アクティブラーニングに関心のある方、DEARの活動に参加してみたい方‥、まずはお気軽に入門講座におこしください!
※入門講座はDEARの会員・ボランティアからなるタスクチームが運営しています。
●日時
2025年2月20日(木)13:00-15:00
※プログラムの進行上、10分以上遅れての参加はご...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
音楽 | ディベート | 公民 | センター試験 | 谷和樹 | サマーセミナー | 鹿毛雅治 | 森川正樹 | 情報 | モラル | ネタ | 英会話 | 平野次郎 | ファシリテーション | 生徒指導 | Teach For Japan | EDUPEDIA | 英文法 | 演劇 | iPad | プレゼンテーション | 学級経営 | 春休み | アドラー | 教材開発 | ユニバーサルデザイン | 秋田喜代美 | 鈴木優太 | コミュニティ | ESD | 法教育 | 幼稚園 | スマートフォン | 前田康裕 | アクティブラーニング | コーチング | 地学 | 川上康則 | スクールカウンセラー | 組体操
