終了

エネルギー・環境教育フォーラム「教師力アップ研修会」

開催日時
場所 広島県 
主催中国地域エネルギー環境教育研究会、中国地域エネルギーフォーラム

テーマ:エネルギー・環境教育

▼ 主な内容

○8月25日(月)
【講演】10:00~11:30
「教えて考えさせる授業」
 市川 伸一 氏
(東京大学大学院教育学研究科教授、中央教育審議会委員)
【講演および実験】13:00~14:30
「授業に使えるエネルギーの実験
 -電気の正体を探ろう!どうやって作られどのように使われているの-」
 吉光 司 氏((財)電力中央研究所知的財産センター上席、
 エネルギー・コミュニケーター)
【実践事例発表】14:30~16:50
「科学的思考力を育成する理科授業の展開
 -水を加熱してみよう-」
 池田 幸夫氏(山口大学教育学部 教授)ほか
○8月26日(火)
【講演】10:00~11:30
「今始めないと!エネルギー・環境教育」
 澁澤 文隆 氏(信州大学教育学部教授)
【講演および実験】13:00~14:30
「楽しく取り組むエネルギー授業
 -理科嫌いを防ぐサイエンスコミュニケーションの方法-」
 川村 康文氏(東京理科大学理学部教授)
【実践事例発表】14:30~16:00
 ○「身近なエネルギー変換」
 原田 二郎 氏(東広島市立黒瀬中学校 教諭)ほか
※参加費:無料 
※中国地域エネルギー環境教育研究会HPよりお申し込み(8月15日(金)締め切り)

▼ 会場

メルパルク広島
〒730-0011 広島市中区基町6-36http://www.mielparque.jp/hrs/hrs01.html

▼ 教科など

生活科 
技術家庭 
総合的な学習環境教育 

▼ 問い合わせ

中国地域エネルギー環境教育研究会事務局(山下)
〒730-0011 広島市中区基町5-44広島商工会議所ビル4F
Tel:(082)227-1044
Fax:(082)227-1088kyouiku@cef.jp

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート