【アーカイブ配信】コロロ発達療育センター主催講演会「学習&授業の組み立て方」 ―発達障害児のためのコロロフリースクールの実践―

開催日時 10:00 23:55
定員200名
会費7700円
場所 オンライン 
【アーカイブ配信】コロロ発達療育センター主催講演会「学習&授業の組み立て方」 ―発達障害児のためのコロロフリースクールの実践―

◎こちらの講座は2025年1月26日に開催された講演会のアーカイブ配信です。

コロロ発達療育センター主催
社会福祉法人コロロ学舎協力 講演会

通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校・フリースクール・家庭での学習支援

「学習&授業の組み立て方」
―発達障害児のためのコロロフリースクールの実践―

コロロ発達療育センターでは、20年前から発達障害児のためのフリースクールを運営しています。

✔パニック
✔クラスに馴染めない
✔集団行動が苦手
✔不器用
✔教室にいられない

などの様々な原因で、学校に不適応を起こして困っているお子様の状態を改善し皆でいられるようにサポートしています。

長年のフリースクールでの実践を通して、教科学習ではない療育としての学習について考えます。

〇第一部 《実演・集団学習》約2時間10分 ------------------------

全員参加の授業づくり
~実践からわかる指導のコツ~

✔個別対応しすぎるあまり集団活動に入れなくしまったケースはありませんか?

✔落ち着いて課題に取り組む集団形成プログラム、学習段階が異なるお子さん達が、同じ教材を用いて一人ひとりの力に応じた課題に取り組む様子を実演します!

✔離席・おしゃべり・奇声やパニックetc...の困った行動に対し、集団の中でこそ、効果的な個別支援の方法をお伝えします!

★特別講師★
公立特別支援学校 教諭
大内 和恵先生

「特別支援学校のクラス作りと集団学習」

その観察眼と指導技術により学校現場で多くの困難事例に対応をされてきました。
お子さんに適したオリジナル教材を駆使し、生徒一人ひとりの将来を見据えた指導をされています。
今回は、豊富な経験をもとに子どもに伝わる授業の取り組み他、学習態勢づくりについてもお話いただきます。

〇第二部 《実演・個別学習》 約2時間25分 ------------------------

発達支援のためのことばの学習 ~教え方の工夫と技術~

✔その学習、適応行動や社会性の獲得につながっていますか?

✔お子さんの特性に応じて、ことば、数、社会性の学習を行う様子を、発語指導~高機能自閉症・行動障害を持つ方などの事例別に、実際の学習の様子の映像をもとに解説します。

✔目標設定のしかた、課題や教材の選び方、指示や促し方のコツについて

➀実践紹介『家庭での学習指導』
 先輩お母様より幼児期~就労までの学習・今取り組まれていることなど、家庭での学習についてお話いただきます。

②実演 子どもに伝わる!個別学習

講演会詳細===============================
◎申込
https://kololo20250126arc.peatix.com/

◎配信期間
2025年3月4日(火)10:00~6月30日(月)終日

◎講師
久保田 小枝子 社会福祉法人コロロ学舎/コロロ学舎加古川理事
小片 亜衣 コロロ発達療育センター杉並教室 支援課長
山本 祐子 コロロ発達療育センター杉並教室 支援課長

◎受講料(税込)
一般 7,700円

◎視聴方法
Peatixマイページのイベント視聴ページにて、配信期間中は何度でもご視聴いただけます。

イベントを探す

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート