終了

日本地理教育学会11月地方例会

テーマ:「持続可能な開発のための教育(ESD)の実施へ向けて地理教育はその存在意義をいかに主張しうるか」

▼ 主な内容

一日目(シンポジウム)
 2008年11月29日(土)13:30~17:00(終了後懇親会)
 シンポジウムテーマ
 「持続可能な開発のための教育(ESD)の実施へ向けて地理教育はその存在意義をいかに主張
しうるか」
 パネリスト
 卜部匡司(徳山大学経済学部):カリキュラム論の立場から
 永田成文(三重大学教育学部):実践をふまえた理論について
 伊藤裕康(香川大学教育学部):小中学校における実践について
 濱野 清(広島県立福山誠之館高等学校):高等学校における実践について
 田部俊充(日本女子大学人間社会学部):幼稚園・小学校教育の立場から
 池下 誠(東京都練馬区立開進第一中学校):中学校における実践について
 コメンテーター:中...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート