終了

地域学校協働活動講演会『地域コーディネーターの未来形 ~フルタイム化のリアル〜』

開催日時 21:00 22:30
定員95名
場所 オンライン 
地域学校協働活動講演会『地域コーディネーターの未来形 ~フルタイム化のリアル〜』

4月より地域学校協働活動に関わる人たちのためのオンラインコミュニティ「コミュシティ」を立ち上げました。

※このコミュニティでは、社会教育士や、地域学校協働活動推進員、地域コーディネーター、コミュニティ・スクールに関わる方が参加しています。

この「コミュシティ」を通して、地域と学校の間に立つ人に向けての事例発表、学習会、資料のデータベースを提供し、地域学校協働活動の促進につなげているのですが、今回はコミュシティの事例発表の中でも特に大きい学びの場!教育の枠を飛び出し、まちづくりにも貢献している方をお呼びする講演会です。

誰でもお聞きできるようなオープンな場にしているので、ぜひ、コミュシティ外の方も興味があればぜひご参加ください!

◎講師
一般社団法人motibase 代表理事 和泉 宏さん
地域コーディネーターとして学校と地域の連携を行っている和泉さんですが、なんと全国的に珍しい『フルタイム雇用』です。
今回は和泉さんにフルタイム化に至った経緯や、実際にフルタイムとして働くと見えてくるメリット・デメリットなどをお話していただきます。

◎概要
・日時:令和7年4月6日(日)21:00~22:30(オンラインによる開催)
・対象:社会教育士、地域学校協働活動推進員、学校運営協議会など、社会教育やコミュニティ・スクールに興味・関心がある人
・参加費:一般500円(コミュシティ会員は無料)
◎プログラム内容
21:00〜21:10 オリエンテーション
21:10〜21:50 講師発表
21:50〜22:00 質疑応答
22:00〜22:20 グループディスカッション(講師が回ります)
22:20〜22:25 感想発表
22:25〜22:30 諸連絡

◎特にこんな人にオススメ!
・地域学校協働活動推進員や、地域コーディネーターとして働いているが、フルタイムになっていない方
・コミュニティ・スクールに関わる行政担当者
・社会教育士としていろんな事例を知りたい方
・地域学校協働活動を行っている人と知り合いになりたい方
多くの地域では推進員の予算は少なく、切られがちな部分です。本講演で実際にフルタイムとして働いている方のお話を聞くことで、予算化のヒントが数多く得られます。また、質疑応答だけでなく、講演後は対話の場を設けているので、繋がりを作ることも期待できます!

◎申し込み方法
Peatixからチケットをお買い求めください。
https://cmcity-202504.peatix.com/
また、寄付付きチケットも販売しております。通常チケット代+1000円で寄付が可能です。(ただし、通常チケットと内容は同じです)
締切日は4/6 9時まで、もしくは定員100名に達するまでです。
ZOOMを使います。お申し込みいただいた方にはURLが自動的に送付されます。「イベント視聴ページに移動」ボタンから参加できます。
もし、URLが届かなかった場合はお手数ですが、info@t-knit.or.jp までご連絡ください。

◎キャンセルポリシー
当時9時までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルは受けられませんので、予めご了承お願いいたします。

◎主催者情報
NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT
学校応援事業部 コミュシティ実行委員会(担当:峰岸、塩畑、宮本)

▼申し込みはコチラ
https://cmcity-202504.peatix.com/

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
8/9【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO資格認定者 、フォローアップ(更新)講習※一般参加可
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/288月28日開催【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?
8/72025.8.7(木)昼 小学校外国語授業づくり研究会 夏休み特別企画「小学校英語おすすめBOOK REVIEWセミナー」
8/242025.8.24(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会アカデミックセミナー2025夏「個別最適な学びを実現するための教材パッケージの開発」

コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート