開催日時 | 10:00 〜 11:20 |
定員 | 7名 |
会費 | 2000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
現場の先生方。こんなお悩みありませんか?
・また「新しい取り組み」が始まるが、そのたびに疲弊が積み重なる
・子どもと向き合う時間が削られ、仲間と話す余裕もなくなってきた
・「自分の分掌ではないから」、「うちの学年とは関係ないから」──助け合えない空気がつらい
・職員室での無視・皮肉・陰口が当たり前のように流れている
・相談すれば「できない人」だと思われそうで、声を飲み込んでしまう
◆“教育を壊している”のは制度ではありません──「人」の問題です
教育内容やカリキュラムの変化ばかりが話題になりますが、現場を本当に蝕んでいるのは、人と人との信頼関係の希薄さです。
教師が安心して働ける空気がなければ、教育の質は保てません。人間関係が崩れれば、どんな制度や指導法も空回りします。
無視や排除、陰口、暴言、圧力──それらは「指導」ではあ...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 子どもの自己肯定感を高めるための演劇的手法講座 「いじめ未然防止」につながる演劇創作活動の可能性 ―― 発達支持的生徒指導の本質的視座を磨く実践 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
