開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 最大5,500円 |
場所 | 東京都文京区小石川2-9-4 富坂キリスト教会館1号館 |

\ 開発教育を“体感“で学びたいあなたに! /
「世界の問題や開発問題を学びたい!考えたい!」
「開発教育の入門や基礎の講座は受けたけど、次の一歩がわからない…」
「開発教育を学校/団体/個人での実践に繋げたいけど、方法がわからない…」
そんな初中級者の方におすすめのワークショップ型講座です!
今回は、世界の人口を100人に縮めて“世界の今“を体感するロングセラー教材『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら』を実施します。最新版がこの3月に発行されたばかりです。
今なお多くの気づきを与えてくれる「100人村」をもとに、身体を動かしながら、世界の格差や不平等、多様性について、皆さんとともに知り考えます。
そして、今回の会については小学生から参加可能なため、ご家族でのご参加も大歓迎です!
なお、保護者の方とご一緒にご参加の場合、小学生のお子さまの参加費はかかりません。
開発教育を学びたい方、開発教育を自分の活動/団体/職場に活かしたい方や、実践に繋げたい方に最適な講座です!
皆さんのご参加をお待ちしております!
※本講座は、今後「10月:スマホから考える世界・わたし・SDGs@大阪」「26年2月:気候変動@オンライン」を予定しております。気になるテーマのみのご参加も、複数回のご参加もどちらも大歓迎です。
▼こんな方におすすめ!
・開発教育・国際協力に関心のある方
・DEARの活動に関わってみたい方
・自分でもワークショップをやってみたい方
・ワークショップ型の授業や学びに関心がある教育関係者の方
・アクティブラーニングや参加型学習の実践に興味がある方
当会の講座は、学生、教育関係者、NPO/NGOスタッフ、会社員など、様々な方が参加してくださっています!
初心者大歓迎です!
▼イベント詳細
日時:2025年6月21日(土)10:00〜12:00
場所:富坂キリスト教会館1号館(東京都文京区小石川2-9-4)
講師:上條直美(DEAR理事/大学ボランティアセンター職員)
対象:小学生以上(関心があればどなたでも!)
※小学生の方は、保護者の方とご一緒にご参加をお願いいたします。
参加費(税込):一般:5,500円、会員/学生(中学生以上):3,300円
※開催日までに入会された方は会員価格が適用されます
▼参加お申し込み・詳細はこちらから
https://www.dear.or.jp/event/15612/
世界を知ること、自分を知ること。
誰かと一緒に考え、学び、行動するきっかけを見つけに来ませんか?
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
