開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
会費 | 11000円 |
場所 | 長野県長野市長野県長野市大字鶴賀上千歳町1177-3 アパホテル〈長野〉2階 多目的ルーム |

【研修概要】
「授業中すぐに疲れてしまう」
「集中が続かない」
「動きがぎこちなくて、何をするにも時間がかかる」
「ボタンをとめたり、ジッパーを上げるのにも苦労している」
「板書が遅い、または書きたがらない」
「人ごみや電車を嫌がる」
こんな子どもたちの様子に、日々の中で気づいている先生方も多いのではないでしょうか。
保護者の方からも、こうした声が寄せられることは少なくありません。
でも、こうした困りごとを「発達障害だから」と一括りにしてしまうのではなく、
「なぜそんなふうになるのか?」
「やる気がないわけではなさそうだけど、どうしてうまくいかないのか?」
という背景に目を向けることが、子どもの理解と支援につながります。
今回の研修では、「発達性協調運動障害(DCD)」という視点から、子どもたちの見えづらい困りごとを紐解いていきます。
DCDのある子どもたちは、不器用に見える動きや、当たり前にできると思われがちな作業で、実はとても大きなエネルギーを使っています。
「できないわけではない」からこそ、周囲に誤解されたり、注意されてしまうこともあります。
この研修では、以下の3つのポイントを中心に、体験も交えながら学んでいきます:
「どうしてそれができないの?」子どもの行動の背景を知る(こども理解)
「どこでつまずいているの?」苦手さの見立て方(アセスメント)
「じゃあどう関わればいい?」身体からのアプローチ(実践)
さらに、感覚統合に基づいた支援や、今すぐ現場で取り入れられる運動の工夫などもご紹介します。
子どもたちの「できない」には、理由があります。
「なんとなく気になる子」の見え方が少し変わる、そんな研修になるはずです。
ぜひ、子ども理解のヒントを探しにお越しください。
【日時】
2025年6月29日(土) 9:30~12:00
【会場】
アパホテル〈長野〉2階 多目的ルーム
長野県長野市大字鶴賀上千歳町1177-3
【参加費】
11000円
【お申込み先】
https://www.kokuchpro.com/event/11c8507d55046ab0f6f3d5ac2e83eef7/
(こくちーずプロよりお申込みください)
【主催】
こどもラボホロホロ
kodomolabohorohoro.jimdofree.com/
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
