ログインしてください。
開催日時 | 09:00 〜 23:55 |
会費 | 映像配信(約31分)のみ 2,000円 / 映像配信(約31分)+講座で使用したデータ(pdf)3,000円 円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2025年 6月1日(日)ー 6月29日(日)23時55分まで 視聴可能 オンデマンド配信
【参加費】
1 映像配信(約31分) のみ 2,000円
2 映像配信(約31分)+講座で使用したデータ(pdf) 3,000円
申し込み後のキャンセルはできませんのでご了承ください
1 申し込み : Peatixからお申し込みください
https://peatix.com/event/4423820
2 講座内容(映像時間 約31分)
日記を核にした学級経営
日記指導の超具体的方法!〜子どもが変わり、学級が変わる〜
①なぜ日記の課題を出すのか
日記は子どもはもちろん、返事を書く教師にも負荷がかかります。
それでも学級経営を行う上で日記を課す意味を3点紹介します。
②子どもへの趣意説明
多くの子は「日記=面倒」と考えています。
日記を書く意味を子ども向けに語ります。
③日記のシステム(提出してから返却するまでの具体的方法)
その日のうちに全員に返却する仕組みを実演します。
④1学期の日記指導実践
⑤2学期 〃
⑥3学期 〃
学期ごとに どのようなテーマを出すのか。
実際の子どもの日記をもとに具体的な実践を紹介します。
⑦コメントする際のポイント3
子どもの日記と実際のコメントをもとに、子どもと学級を変える
コメントの原則を紹介します。
⑧日記指導で生まれた子どもの変容と学級の事実
3学期になると 日記にどのような内容が書かれるのか
実物をもとに紹介し、なぜ子どもが「自分の学級を好きになる」のか
教師が行ってきた「意味付け」を紹介します。
⑨NG指導 〜過去にこんな失敗をしました〜
失敗は宝です。「これはしてはいけない!」を紹介します
⑩平成の時代はこうやっていたけど、令和の時代はこうする!
働き方改革を推進する時代に向けた、シンプルな日記指導を解説します。
*映像を撮影しながら要所要所にサークルメンバーの質問が入ります。
よって 日記指導のイメージがよりわかりやすくなる構成になっています
https://peatix.com/event/4423820
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
